返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>21
処理水の放出に限らず、どんな内容であれ、中国共産党は「日本の説明で理解した」とは言わないだろう。中国共産党は意地でも「撤回する」とは言わないだろう。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001548.html
中国政府や国営メディアは「(すでに塩の買い占めが起きている)韓国の真似をするな」「われわれは韓国人よりも理性的だ」https://sn-jp.com/archives/136206 と呼びかけ、事態の沈静化に乗り出している。
こうした背景を踏まえると、「日本からの水産物輸入の全面停止」は、(ALPS処理水の海洋放出が引き金ではあるが)日中米の政治的綱引きであり、外交戦略上の行動と考えるべきであり、「処理水を海洋放出せずに陸上のタンクに貯蔵し続ければ(貯蔵の負担を福島県に負わせ続ければ)、少なくとも日本以外の10県から中国への水産物の輸入を続けることができた」というような単純な話ではないことは明らかだ。
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2023/fis/kiuchi/0824_2
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。