返信する
- 1.コメント入力
- 2.コメント確認
- 3.コメント投稿完了
>>11
年代的に3.11の東日本大震災からの事を言ってそうな気がする
現地の人は外の状況わからん人もおるだろうから、早く復興されて欲しいよね。
自衛隊の同級生は
「俺が担当してた地域はブリキとトタンで囲ったようなボロボロの仮設に住んでるから冬は絶対に越せないんだよな。なんとかしてやりてぇな」
って言ってた。
春に仕事で鯖江のSAで会った時は
「物資がいっぱいあるし復興もすぐ終わりそう」って言ってたんだけどなぁ。
豪雨の影響だけじゃなさそうな気がするよね。
>>12
阪神淡路大震災の頃は%で表記されてたからまだ透明化されてたと思う。
けど、今って難しいよね。
東日本大震災の近況も届かないしね。
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。