Top / 詳細

例えばパスワードを「panda」で作る場合、
キーボードのかなを見て「せちみしち」という単語を作る。
その「せちみしち」を再びローマ字に直す。
「seshimishichi」とか。
あるいは頭文字だけ取って「ssmsc」とか。
これを複数の単語で行って組み合わせると、
類推もできないし、キーボード見て思い出せるパスワードができる。
逆に「ぱんだ」をかな入力で探してローマ字にするのもアリ。
この場合濁音、半濁音は自分の中で適当なアルファベットに置き換えると、
もう他人からは完全にわけのわからん文字の羅列になる。
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。