アパート物件購入した | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

アパート物件購入した

2022年02月13日
26

1. 名無しのおっちゃん

2022年02月13日 00時24分 ID:8474ace9f8 (1/3) ID抽出 返信

当然のように今までの人生で一番大きな買い物。ちなみに日本国外。現地語で銀行とのやり取りが大変だった。そのうちローンの支払いとかが始まるのだけれど、ちゃんとやっていけるか不安はある。

…今住んでる場所的に物件価格も値上がりトレンドだし、インフレにより家賃が上がる可能性もある (実際購入価格も家賃もここ 10 年近く上がりまくってる)。ロケーションも結構良い、と理性的なことを自分に言い聞かせて落ち着こうとしてるところ。

既にテナントが入っている物件なので、当分は賃貸物件になるはず。タイミング良ければ日本からの駐在員相手に貸したいなとか考えてる。

2. 名無しのおっちゃん

2022年02月13日 00時26分 ID:11ea0b39ef (1/1) ID抽出 返信

何年くらいで利益出る計算?

3. 名無しのおっちゃん

2022年02月13日 00時27分 ID:8474ace9f8 (2/3) ID抽出 返信

まー、物件購入しないで今まで通りずっと賃貸生活しても問題はないとも思うのだが、その場合「あの時買っておけばな」なんて思う日が来るかも知れん。

何が良かったとかは大分先にならないとこの辺分からんと思うのだけれど、どうなるかなー。

4. 名無しのおっちゃん

2022年02月13日 00時28分 ID:8474ace9f8 (3/3) ID抽出 返信

>>2
銀行に返すローンに対しての利益ってこと?

5. 名無しのおっちゃん

2022年02月13日 12時00分 ID:2d03c1f17c (1/1) ID抽出 返信

>>4
ローンを返し終わって完全に黒字化するのはいつ?

6. 名無しのおっちゃん

2022年02月13日 18時51分 ID:f3152f7c15 (1/1) ID抽出 返信

>>5
誠実な答え方をすると、「現時点では分からない」というのが質問への答えになる。
こっちだと 5 年とか 10 年間のローンを組んで、満期になったらまた組み直す、というのが一般的なのだけれど、その時再度頭金も投下する / できるし、それにより利率も変わってくるし…とか色々ある。今の返済率で超単純に計算したら、30 年ぐらいで返し終える予定。

7. 名無しのおっちゃん

2022年02月14日 06時07分 ID:2062f3d017 (1/1) ID抽出 返信

って、ちょっと堪忍してみたら、ここ数週間で住宅ローンの利率が「かなり」上がっている…。インフレは既に加速しているし、ある意味かなり良い時期に銀行に話をしていたということなのかも (とはいえ銀行とも今回ひと悶着あった)。

8. 名無しのおっちゃん

2022年02月14日 09時37分 ID:09b193e1b3 (1/1) ID抽出 返信

海外のセレブとかも家買って少し住んで
また売って買ってーしてるよね。

うまく資産形成でガッツリ儲けてください。

9. 名無しのおっちゃん

2022年02月14日 22時47分 ID:003d2d6910 (1/1) ID抽出 返信

不動産の仲介業者からも請求書が届いた。予想はしていたけれど、(売買価格と連動した請求額になるので) 結構な金額になる件について。

>>8
ありがとうございます。まー「ガッツリ」かは分かりませんが、老後 (なんてのが存在するのか分かりませんが) にある程度余裕持って生活できればよいなーなどと考えとります。

10. 名無しのおっちゃん

2022年04月07日 20時16分 ID:11aee20255 (1/1) ID抽出 返信

あれから順調に(?) 住宅ローンの利率はビックリするぐらい上がっていて (そしてこれから更に上がりそう…)、今回買った物件価格でローン組んだら向こう 10 年で 500万円ぐらいは利率分だけで余計に払うことになっていた。複利恐ろし。

11. 名無しのおっちゃん

2022年04月07日 23時55分 ID:7eed940ddd (1/1) ID抽出 返信

円安も止まりそうにないしいい投資かも

12. 名無しのおっちゃん

2022年04月08日 08時03分 ID:669ec7f8ef (1/1) ID抽出 返信

まー今の所当分日本に戻る予定はないのですが、将来的に物件の価値が相対的に上がったり、家賃収入で金銭的に (心理的に) 余裕ができると良いなと考えてたり (ってそれはどの物件買っても同じことか)。

13. 名無しのおっちゃん

2022年04月08日 10時06分 ID:3c36252d31 (1/1) ID抽出 返信

FRBが金利かなりのペースで上げようとしてるし
金融引き締めも前回の何倍の額が予想されてて
今のバブル的な状況はそんなに続かないと思う

14. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 11時22分 ID:0eb40004a9 (1/2) ID抽出 返信

アパート購入した者だけれど、購入してから 3.5 年ぐらい経っているのか。

未だに新規ローンの (固定金利) 利率は高水準だし、数字の上では大分有利なタイミングでローンを組むことができているのだけれど、ここ数年で「住んでもいないアパートのオーナーになるのは私向いていない」ということがよく分かった。賃貸収入は入ってくるのだけれど、税金や管理費用などで出ていくし、何か壊れてもオーナーが費用負担することになる。その割にしなければならない事務手続きが多いのよ。個人的にはこれが大分ストレス。

…とはいえこのストレスの半分ぐらいの原因は分かっているのよ。妻は家賃を上げたがっているけれど、簡単には上げられないし、管理会社とのやり取りも面倒すぎる。しかし私の名前で登記しているので、結局私が板挟みになっているというね。あとはねー、単純に投資先としても、もっと魅力的な投資先はあったでしょうよ、と今更ながら思っていたり。

15. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 11時23分 ID:0eb40004a9 (2/2) ID抽出 返信

とりあえず今のところは「私には向いていないという事が判明して良かった」と「投資の種類としては大分『固い』ので、株式やインデックスと合わせて考えるとポートフォリオとしては悪くなくもない…かも」とポジティブに自分に言い聞かせている。というかそうでもしないとやってられん。

なんでこの書き込みを今するかと言うと、水道管が壊れて、修理に結構な費用がかかったらしく、その請求を管理会社からされたから。結構高い (家賃収入分の数ヶ月分ぐらい)。

16. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 11時35分 ID:4a948bbf7c (1/2) ID抽出 返信

何かを宣言して続報のないおっちゃんがほとんどだけど
こういうのは嬉しいなぁ

17. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 11時51分 ID:dcc4a29772 (1/1) ID抽出 返信

アパート住まいで十分やのになんでか知らへんけどアパートを馬鹿にする奴が多いやで
ワイは事故物件でもなんでも立地がええんやったら安ければ最高やんけの精神やで
アパートええやんええやん素敵やん
むしろクソハトどもが糞を撒き散らしまくるような地域こそ事故物件やと思うでほんま
あいつらがおるだけで糞の始末と悪臭で地獄やで
ベランダにいつのまにか産んどるときもあるんやで
エアコンの室外機とかにもやで
ほんまクソや

18. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 12時08分 ID:9c2847bb5a (1/1) ID抽出 返信

ぶっちゃけ物理不動産は管理が大変すぎるよな
ワイみたいな素人はリートで十分

19. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 12時21分 ID:036611f656 (1/2) ID抽出 返信

>>16

どもです。私自身いつ頃買ったのか忘れてたので、過去の書き込みを見つけることができて良かったです。

>>17

馬鹿にしている訳ではないのよ。ただ大家やるのが私には本当に向いてなかったってだけの話よ。

20. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 12時27分 ID:036611f656 (2/2) ID抽出 返信

>>18

リートってなんのことか知らなかったので調べました。不動産投資信託のことね。
いやー、もはやこういうのも私には無理だわ。

…って現物不動産投資と比較してもリターンが少ないんかい! 空室とかのリスクもあるし、今の私なら絶対に手を出さないやつだ。これならまだ黙ってオルカン買ってたほうが精神的に良い。

21. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 13時42分 ID:4a948bbf7c (2/2) ID抽出 返信

オーナーさんの大変さは理解できる。
当初予定よりも金銭的に厳しかったのだろうというのが伝わってくる。

しかし、契約書に書いてあることは守ってくれよ、と思うのも事実。
「共用部の清掃は貸主側」←年に1~2回とか舐めとんのか?
せめて月1ぐらいでやってよ、と思いつつ汚いのは
精神衛生によくないのでほぼ毎週自力でやってる。

22. 名無しのおっちゃん

2025年11月22日 15時06分 ID:6f13f52251 (1/1) ID抽出 返信

現物不動産は普通に生きてたら遭遇しないモンスターと遭遇することがあるからなあ

23. 名無しのおっちゃん

2025年11月23日 02時36分 ID:09523f3e96 (1/1) ID抽出 返信

久々に書き込んだのだけれどコメントしてくれてありがとね。正直管理会社からメールを受け取ったときには大分ストレス感じていたのだけれど、ここに書いてて少しは落ち着いた気がする。

私自身が住んでいる訳ではなく、共有部分の管理も管理会社が行う契約になっているのよ。多分こちらでは一般的な契約内容だと思う。テナントとは普段会うこともない。

お金に関しては…。そこまで「カツカツでヤバい!」とかいう状況では無かったりする (無理して購入したりローン組んではいない)。…のだけれど、事務手続きの面倒くささ (というか自分との相性の悪さ) は大分想定外だった。客観的に見ると大したことないと思うけれど、私には向いていないというのがよく分かったよ。

24. 名無しのおっちゃん

2025年11月23日 12時43分 ID:bec93eb4f6 (1/1) ID抽出 返信

ものごとに対しての向き不向き(好き嫌い)ってめちゃくちゃ大事よね。
お金云々の大半を蹴飛ばすぐらい大事(的確な比喩が思いつかない)。

25. 名無しのおっちゃん

2025年11月23日 13時49分 ID:0b685ec143 (1/1) ID抽出 返信

なにゆーてんねん
そんなんやったら生きるのにも不向きがあるのにみんな頑張って生きとるやろ!
不向きやったら潔く認めてワイに金くれてあとはこういうアパートとか不動産関係んとこに無敵の人として大暴れすればええやんけ!!
それやのにしないやん!
せやから向いてなくてもやらなあかんってことやで
イッチも一生アパート経営頑張ればええやん!
何度でもチャレンジやで
ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーや
それができたら100万円やで!!

26. 名無しのおっちゃん

2025年11月25日 01時03分 ID:1e7d0af234 (1/1) ID抽出 返信

料金払って忘れたかったのだけれど、妻から「この件について話したいから支払いは待って」とストップがかかるなど。マジかー。

この住宅/アパート購入という件については色々考えることがあって、私がもし (今後) 関わるとするのであれば…

1. 自分で住む物件として購入。
2. ガッツリ物件を複数持って、仕事としてやっていく。

のどちらかだと思う (というかそれぐらいしか論理的な可能性として自分を納得させられない)。2. は資本がかなり必要なので現実的ではない (そもそもそんな仕事したいのか、と言う話は置いといて)。1. はあり得るかもなー、とは思う。件の物件も将来的に住むことはできるし、ありえる話ではあると思うけれど、どうなるかなー。

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる