Top / 詳細
https://news.yahoo.co.jp/articles/76a174b7f9056de332be45fb3fac431359b3f2ad
せき、くしゃみ、そしゃく音、鼻をすする音、赤ん坊の泣き声、タイピング音、ペンのノック音……。日常生活のなかで、当たり前のように聞こえてくるこれらの音に、強い拒否反応を示す人がいる。ミソフォニア(音嫌悪症)と呼ばれる人々だ。
-----
クチャラーや鼻をかまない人を不快に思うのは全人類共通だと思ってたんだけど、そうでもないの?
>>20
それはわからん。周りも我慢してる可能性は十分にある。
周囲の人に同じことが気になるか確認するしかない。
聞けないならカウンセリング受けておこう。
そのことを話せる相手がいるってだけで結構気は楽になる。
あと周囲に聞いた際、例えば10人が同じ環境で過ごしていた場合、
3人が気になると答え、7人が気にならないと言ったら、
自分は少数派だと素直に認めた方がいい。
ここを勘違いして「ほら!同じ意見の人もいる!」となると、
万が一に病気や障害だった場合に手遅れになる危険性が増す。
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。