Top / 詳細
自分は6歳までに小学校の漢字全部覚えたんだけど、記憶に残ってるのは夏目漱石の草枕の冒頭の暗誦だった。
最初に親父に読んでもらって覚える。1ページも暗誦できなかったんだけど、とにかく1行でも覚えて親父に聞かせたら普段怖い親父だったんだけどすごく褒めてくれたのを覚えてる。そこから後は勝手に本読むようになって字を覚えたなぁ。あと、家には図鑑とか絵本とかとにかく本がたくさんあった。
要は方法と環境だと思うんだけど、態度がいいのに成績が伸びないとなると、たぶんやってる方法がまるで合ってないんだと思う。2+3=5で教えるんじゃなくて〇+△=5みたく形を変えて自分なりの答えを出させる方がいいのかもしれない。
念のため言っておくと6歳で小学校の漢字全部覚えたけど今は普通のおっさんや。成績も小4のオールAがピーク。ちっさい頃に成績がいいのが全てではないで(血涙)
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。