中学の時の歴史の教科書読んでみたんだが結構ざっくり省略されて繋がりがわからない所がある | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

中学の時の歴史の教科書読んでみたんだが結構ざっくり省略されて繋がりがわからない所がある

2022年06月10日
9

1. 名無しのおっちゃん

2022年06月10日 14時03分 ID:b4e64b0983 (1/1) ID抽出 返信

縄文→弥生の切り替わり
特に土器がなぜ変わったのか
米を加熱するなら縄文土器でも不便はないはず

弥生→平安
なんで豪族が出てきたの?
豪族をまとめて大和朝廷作ってから平安まで何があったの?

平安→鎌倉
武士が貴族を無視して勝手をやりだした原因はなに?
武士が力を持つようになりましたと言われても、なんで武士はそうなったの?がわからない
普通に考えて支配下の警備員が何か勝手にしてたら潰すだろ

鎌倉以降もちょいちょいこんな感じでよくわからん箇所が多いんよね

2. 名無しのおっちゃん

2022年06月10日 16時39分 ID:c61bafde4b (1/1) ID抽出 返信

縄文から弥生の移りは、優れた知識を持つ大陸の人たちが舟でやってきたことが切掛やな
農耕とかを伝えられたんやが、世界の国々は農耕が始まった瞬間馬鹿みたいに発展するんや
いわゆる農業革命的なアレ
土器は確かに縄文土器でもいいんだけども、弥生土器の方が軽くて丈夫やから自然と便利な方に変わっていった訳や

豪族が出てきたのは戦争のせいや
村が発展した結果、村同士で争いが起こって その争いで神レベルに強かったのが後々豪族になってくんやな

大和朝廷から平安にかけては飛鳥って時代があったんやが、
豪族がドタバタしてる中農民は相変わらず竪穴暮らしっていうグダグダのよく分からん時代やから平安ほど凄いもんでも無いで

武士が反乱起こしたのは、悪政やら不祥事やら災害やらの良くない事が重なったからっていうパッとしない理由とか
反乱なんて大抵そんなもんや

3. 名無しのおっちゃん

2022年06月10日 16時47分 ID:fab8dcea45 (1/1) ID抽出 返信

>>1  歴史記述はやはり因果と連続性です。
https://ameblo.jp/kohaniwa/entry-11916060262.html

雑な解説ですまない。詳しくは歴史の専門書を読んでほしい
>土器がなぜ変わったのか
用途ごとに技術が進歩すればそれを使う。例)ビデオテープ⇒DVD⇒Blu-ray

>なんで豪族が出てきたの
農業で集団生活が必要になり、組織化されてその中で「勢力のある一族」が出てきた

>普通に考えて支配下の警備員が何か勝手にしてたら潰すだろ
現代でもシビリアンコントロールが効かずに軍隊がクーデターをおこしている

4. 名無しのおっちゃん

2022年06月11日 01時52分 ID:e53d091e4f (1/1) ID抽出 返信

まあ昔のことですから

5. 名無しのおっちゃん

2022年06月11日 04時20分 ID:e897062979 (1/1) ID抽出 返信

歴史の教科書って話の展開早すぎるよな
本来的には面白い物のはずなのにダイジェスト版みたいになってて勿体ない
まあ授業時間の都合上仕方ないんだろうけどさ

6. 名無しのおっちゃん

2022年06月12日 16時08分 ID:3a3a13f0cd (1/1) ID抽出 返信

日本史考古学って土器やら石器やらは掘ってるけど、戦跡の発掘調査が軽視されてる気がする。重文・国宝指定だと許可下りないとかそんな理由もあるんだろうけど。だから縄文→弥生、弥生→平安、平安→鎌倉なんか結構血が流れてるとは思うんだけど、なんかこう、スムーズに移行していったみたいな印象の書き方になってるような。
特に縄文→弥生なんかは混血化が進んでいった、みたいな書き方だけど熊襲やら隼人やら蝦夷辺りの歴史を見ると、そうそう簡単に文化の違う民族が融合するか?と思うんよな。土器が用途の変遷によって簡略化されたなら、縄文と弥生の中間土器があってもおかしくないのに、ミッシングリンク的な扱いになってるし。実際あるのかもしれんが教科書では触れてないと思う。単一民族説が長らく学会の不文律だったから、対立構造を否定するスタンスなんだろうか。
他にももちろん大きな戦いとかは載ってるけど、政争とかについてなんか濁してる印象は受ける。

7. 名無しのおっちゃん

2022年06月12日 21時31分 ID:bd096f2aad (1/1) ID抽出 返信

いつか役に立つからと思ってた20年前の教材地図も国名や世界情勢とかいろいろ変わって全然役に立たなくなって最近捨てたわ
当時はGoogleマップみたいなサービスがタダで見られるようになるとは到底考えられなかった

9. 名無しのおっちゃん

2022年06月13日 00時16分 ID:03db8ef0b8 (1/1) ID抽出 返信

>>7
それはそれで面白くね?
あの頃はこうだったんだなーと思える

ちなみに大日本帝国時代の地図はいまクソ高く売れるらしい

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる