
ミラーリング効果とは?好かれる人は無意識にやる心理テクニック
https://allabout.co.jp/gm/gc/473497/
相手が楽しそうに笑ったら、同じように笑う。相手が悲しそうな表情をしたら、同じように悲しい表情をする。同調することで、好印象を与えることができるのです。
この掲示板でなら、反論すると親近感は持たれない。
>>5
>ミラーリングが通用するのは幼児期や成長期のことであって~
言い切っているが根拠があるんですか?
「慇懃無礼」とは、非常に丁寧で礼儀正しい態度や言葉が、過ぎると嫌味になり、かえって礼を失することになるということを表す言葉です。また、表面は丁寧で礼儀正しいが、実は尊大であることも含まれます。この言葉は、人とのコミュニケーションにおいて、表面的には丁寧に見えるが、実は相手を敬遠する印象を与えることを指します。
だからといって、非常に丁寧で礼儀正しい態度や言葉が成人や社会人に必要ないとはいわないですよね。
>>5
(追記)成人や社会人としてより高度なコミュニケーションの場で使われている例として、イエスマンは、相手の意見や要望に対して、自分の意見や要望を押し付けずに、相手の意見や要望に同意することで、相手に好意的に映るようにする人のことを指します。このような行動は、心理学のミラーリングと呼ばれるテクニックの一つであり、相手の言動や態度を真似ることで、相手との信頼関係を築くことができます。
あなたの言う通り、イエスマンは、相手に対して自分の意見を言わないため、信頼関係を損なうこともあるため、注意が必要な点はあるでしょう。
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。