
https://news.livedoor.com/article/detail/26405854/
ソニーはゲーム事業を捨てれば優良企業になるのにな
https://occhan-nel.com/thread/detail/6643
PS事業 年間売上高4兆円
Xbox事業 年間売上高2兆円弱
Switch事業 年間売上高1.5兆円
PS業績 22年度→ 23年度
売上高 3兆6446億→ 4兆2677億
営業利益 2500億→ 2902億
ソフト売上本数 2億6420万本→ 2億8640万本
ソフトウェア売上高 1兆7842億→ 2兆2201億
パッケージ売上高 1934億→ 1802億
デジタル売上高 6609億→ 8516億
アドオン(課金DLC)売上高 8621億→ 1兆0829億
予測はとかく難し。
記事読むと
>金融事業の減益が響き、営業利益は前年比7.2%減の1兆2088億円、純利益は3・5%減の9705億円だった。円安が営業利益を1400億円押し上げた。
金融が足引っ張って営業利益は減益。
けど確かに900人の削減を行うのはプレステ部門。
これ知らんかったわ。
そのうちハード部門ではなくてソフト開発部門を削る?
ちょっとわからんかった。
ソニー、ゲーム事業で900人削減 プレステ伸び悩み「厳しい決断」
https://www.asahi.com/articles/ASS2X4DGTS2XULFA00C.html
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>が一時ストップ安、主要コンテンツ開発中止で前期業績は計画を大幅に下振れ
https://kabutan.jp/stock/news?code=9684&b=n202405140435
ソニー・インタラクティブエンタテインメントの新経営体制について
https://sonyinteractive.com/jp/press-releases/2024/new-leadership-structure-formed-at-sony-interactive-entertainment/
ハードの開発とPSNの管理をする会社とゲーム開発会社に分けた?
「プレステはなくなるの?」
ベータ規格主幹のソニーによる広告戦略の失敗もあった。1984年(昭和59年)1月25日から4日間、ソニーが主要新聞各紙に広告を連続で掲載し、見出しは「ベータマックスはなくなるの?」「ベータマックスを買うと損するの?」「ベータマックスはこれからどうなるの?」となっており、最終日に「ますます面白くなるベータマックス!」と締めくくる展開であった[11]。これは当時の新製品を告知する逆説的アプローチだったのだが、消費者には理解されず『ベータ終了』と短絡的に捕らえ、これを機にベータ離れが加速された
VHS - Wikipediaより
クリエイターを育てるつもりのない企業の商品は買いたくないな~。
「オーディエンスには作品に金を支払えと言いながら、クリエイターへの対価を最小限に抑えるべきコストとみなす」クリエイティブ産業の構造的問題。
https://p2ptk.org/copyright/4349
一部製品の出荷価格改定に関するお知らせ
ソニーマーケティング株式会社は、2024年8月1日より、日本国内向けに販売している一部製品のメーカー出荷価格を改定します。
昨今の外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰している事を踏まえて、下記の通り出荷価格の改定を行います。
あわせて、メーカー希望小売価格を設定している製品は、希望小売価格の改定を実施します。
https://www.sony.jp/info2/240717.html
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。