【悲報】アメリカとロシアの停戦交渉はゼレンスキー無関係に進んでたらしい | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

【悲報】アメリカとロシアの停戦交渉はゼレンスキー無関係に進んでたらしい

2025年02月18日
26

1. 名無しのおっちゃん

2025年02月18日 12時28分 ID:02cd1050d8 (1/1) ID抽出 返信

入れたらまとまらんと判断されて放置されたか

ファンタジーラノベの世界やね
小国の都合は全部無視されて大国同士だけで小国の運命を決めるという
ストーリーの導入でよくある展開

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021800132&g=int#goog_rewarded

2. 名無しのおっちゃん

2025年02月18日 15時18分 ID:9ff85e5898 (1/1) ID抽出 返信

現状見ると、ロシアは領土、アメリカは地下資源でウハウハって感じに見えるね。

3. 名無しのおっちゃん

2025年02月18日 17時55分 ID:99992f6daa (1/1) ID抽出 返信

東部地域の開発は中国の企業がやるみたいだしな。
ロシアはシリア失陥もあってプラマイゼロか、若干マイナス。
北朝鮮は恥かいて終了。
落としどころとしてはちょうどいいかもね。
国際社会とかいう概念の中にあって義理とか信用って言葉は、
特に意味を成さないってのは有史以来何も変わらない。
勝てばよかろうなのだ。

4. 名無しのおっちゃん

2025年03月04日 16時32分 ID:450c395e3c (1/1) ID抽出 返信

せっかくトランプが会ってくれたのに
なんだあの態度は
そら怒るわ

あのアホはロシアにも同じような事して怒らせたんじゃねーの?って気すらしてくるわ
あれバカだわ

5. 名無しのおっちゃん

2025年03月04日 16時48分 ID:04b3edf5bd (1/2) ID抽出 返信

バンス「感謝しろ!アメリカに感謝を表明してないだろ!」
ゼレン「え?してたけど。33回。今ここでもっかいしろってこと?」
バンス「・・・」

石破がアメリカ行ったら林がトランプにああだこうだ言ったみたいなもん。
たぶんそんなことしたら林をめっちゃ批判しそう。
習近平が李強連れてきて石破にああだこうだ言ったら、
さすが中国は周りがしっかりしてるとか言いそう。

あんなん交渉じゃないんだわ。
ちなワイ、ゼレンスキー応援してない派ね。

6. 名無しのおっちゃん

2025年03月04日 17時17分 ID:5cb64b0519 (1/1) ID抽出 返信

>>5
感謝どうのこうのようりも
「次はあんたらが同じ感じになるぞ」みたいなのを話出したから親ビンが切れたんちゃうww
「you are in no position to dictate how we gonna feel」って返したっけww
まぁ「you guys are on a propaganda tour」とかも言ってたし
そもそもゼレが絶対こんな話を持ち出すと知ったうえでヴァンスらへんがこの茶番を用意したやろう

全部が全部で想定内ちゃうか

7. 名無しのおっちゃん

2025年03月04日 17時42分 ID:04b3edf5bd (2/2) ID抽出 返信

>>6
そうそう。
でも個人的にはトランプじゃなくてバンスが言ってるのが、
めっちゃびっくりしたんよね。副使みたいなもんやろ。
親ビンって傀儡なんちゃうかなって。

全部含めて茶番、想定内ってのも同意。
最初っから交渉決裂まで互いに織り込み済って感じ。
だから言いたいこと言っておしまいだった。

8. 名無しのおっちゃん

2025年03月04日 21時23分 ID:705454e1aa (1/1) ID抽出 返信

茶バンスw

9. 名無しのおっちゃん

2025年03月05日 01時16分 ID:d040a40d50 (1/1) ID抽出 返信

トランプは大統領選の公約でウクライナ戦争の終結を言ってたから有権者との約束を守ってるだけ
日本の政治家みたいに選挙が終わったら公約を忘れるようなカスじゃないって事よな
そんで約束した相手はアメリカ国民であってゼレンスキーではない
なのでゼレンスキーの気分や都合に配慮する必要はない
ゼレンスキーはトランプの選挙に何の貢献もしてないんだから気を使ってもらえると思うほうがおかしい

トランプガー!トランプガー!と騒いでるバカは
トランプはアメリカ国民に選ばれた大統領なんだから
アメリカ国民のためだけに働くと何故理解できないのかな?

10. 名無しのおっちゃん

2025年03月05日 02時24分 ID:20fa5316ba (1/2) ID抽出 返信

>>9
たぶんそんなのここにいる全員理解してると思うが…
その上でゼレンスキーがトランプにもプーチンにもつかないのは、
それが根拠だからな。
自分で自分を論破してるぞ。

11. 名無しのおっちゃん

2025年03月05日 12時26分 ID:59ac50b49c (1/1) ID抽出 返信

今回の件での教訓は、アメリカやロシアは信用できないってこと。
アメリカ、ロシアはブダペスト覚書で、ウクライナの安全を保障するといいながら、そんなモン守る気は無かった。
当事国を無視しての交渉って、台湾有事が起こったらアメリカと中国が台湾や日本を無視して交渉するって事だろ。
結果台湾は中国領、日本も宮古島あたりまでは中国領な、とか言われるんじゃないかな。
やっぱり日本も核戦力持たないとダメなんじゃないかな。
アメリカは当てにできないし、中国、北朝鮮、ロシアと周りは核保有国だらけだし。

12. 名無しのおっちゃん

2025年03月05日 15時19分 ID:20fa5316ba (2/2) ID抽出 返信

結局どんな時代であっても、
自衛できない国家に発言権なんてないってのが明らかになった。
こんなの有史以来当然のことなのに、
日本はそうでなく一応今の体制を80年保ったんだから、
すごいんだかバカなんだかわからん。
核兵器が存在する以上、
持ってる国の方が外交で有利になる。
核戦争で10年後に人類が滅亡するとしても、
持ってない国もまとめて滅ぶんだから持った方がいい。
少なくとも明日の交渉には役に立つ。

13. 名無しのおっちゃん

2025年03月05日 18時22分 ID:81fae4284c (1/1) ID抽出 返信

つうか国内の報道では大体「cease fire」の事を停戦と一緒にしてるけどなんか違うよな

14. 名無しのおっちゃん

2025年03月05日 20時37分 ID:61fd90bc07 (1/1) ID抽出 返信

ヴァンス副大統領は4日、米民放FOXニュースのインタビューで、ウクライナに対する「最善の安全保障は、アメリカ人にウクライナの将来における経済的利益を与えることだ」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa44324a4abe62c962c5f601cc8349606508c831

だからその提案自体がそもそも信用できないってことだろうが。
アホなのか。
過去に約束したことは最低限やってから言え。

15. 名無しのおっちゃん

2025年03月06日 12時08分 ID:e258e21136 (1/1) ID抽出 返信

>>12
ウクライナは過去には世界第三位の核保有国だった。
旧ソ連時代からの核兵器を、独立してもそのまま持ってたからね。
ブダペスト覚書で、核兵器をロシアに引き渡す代わりに、ロシアはウクライナに侵攻しない
アメリカとイギリスはウクライナの安全を保障するって事になってた。
それがこの有様。
ウクライナはアメリカの口約束なんか信用しないだろうし、核保有国や核兵器を開発中の国は
核兵器の有用性を目の当たりにして、核の廃棄とかは考えなくなるだろうね。

17. 名無しのおっちゃん

2025年03月06日 23時41分 ID:ff36be79d9 (1/1) ID抽出 返信

>>16
核じゃない普通のミサイルが一発5000万から2億らしいよ
演習用の爆発しないやつでも一発1000万するそうだ

核なんて1000億規模で用意しないと無理ちゃう?

18. 名無しのおっちゃん

2025年03月07日 17時34分 ID:2630a41d6f (1/1) ID抽出 返信

>>17
北朝鮮製のICBMが5億円から10億円くらいらしいから、核弾頭込みで50億円から100億円で足りると思うよ。
売ってくれるトコロがあればだけど。

19. 名無しのおっちゃん

2025年03月07日 17時52分 ID:1563eda585 (1/1) ID抽出 返信

>>18
発射台とか管制する基地とか
ロケット運ぶデカい台とか
人の教育もしなきゃだし
攻撃されても確実に連絡できる通信網もいるし
基地を守る防空戦力もいるし
それに一発だけ撃っても撃ち落とされるから何十発も撃たないとだし

なかなか100億では厳しいと思う

20. 名無しのおっちゃん

2025年03月07日 22時14分 ID:3d2c02e9a6 (1/1) ID抽出 返信

>>19
最悪、実際に運用できなくても「あそこは核兵器を持ってるらしい」ってのが真実味を持って
拡散されれば良いわけだから、実際の運用能力より、例えばインドから核兵器を輸入したって
実績だけあれば十分な気がする。

21. 名無しのおっちゃん

2025年03月07日 22時30分 ID:d346a4eae4 (1/1) ID抽出 返信

攻撃したら反撃されるだろう
と思わせることができたら100億200億は安い
他国に破壊されたらそれよりはるかに高額の費用+時間が掛かる

22. 名無しのおっちゃん

2025年03月10日 05時51分 ID:3cc3f53258 (1/1) ID抽出 返信

核「はぁ…はぁ…(2億円)」
こども家庭庁「ほ~ん(7兆円)」

日本に必要なものはなんなのかね。

23. 名無しのおっちゃん

2025年03月10日 14時36分 ID:e29eb2162f (1/1) ID抽出 返信

ソ連軍が意図的にポーランド市民を見殺しにしてナチス軍に殲滅させた、1944年のワルシャワ蜂起を想起します。
今回は米国政府に見殺しにされ、ロシア軍に殲滅される。
まさに第二次世界大戦中にソ連政府が行ったことを想起させる、トランプ政府の人道性の欠落する政策。

24. 名無しのおっちゃん

2025年03月10日 14時41分 ID:7d631a1595 (1/1) ID抽出 返信

バカ左翼「トランプガーー!」

健常者「開戦から4年も放置したバイデンのせいで何人死んだ?
武器を渡すんじゃなくて和平の仲介に動かなきゃ次々人が死ぬのは分かりきってるよね?」


結局トランプのやってる事は
バイデンや民主党が放置して悪化させた状況の後始末なのよね

25. 名無しのおっちゃん

2025年03月10日 14時45分 ID:10e8744d4d (1/1) ID抽出 返信

>>24
放置どころか裏で根回しまくってた張本人だったやろう
例の「検事をクビにせぇ」ってことも結局なんやっともよぉわからんし

26. 名無しのおっちゃん

2025年03月11日 23時09分 ID:31f5f79d85 (1/1) ID抽出 返信

米国第一主義としてトランプのやってる事は正しいんだろうが、第一次世界大戦時みたいな状況になってきてて怖い
このまま終戦してもロシアがダメージ受けすぎてて不安定化しそうだし、ヨーロッパ諸国がロシアへの不信感MAXで再軍備に走ってるから、些細なきっかけで大炎上しそう

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる