Top / 詳細

何回か作ってわかったこと
トマトか人参を入れると
それ以外に何を入れても味が整う
パセリは意外と高い
ほうれん草やセロリのような青菜を入れるときは
レモン汁を少し入れないと青臭くて飲めたもんじゃない
スイカが結構何にでも合う
ヨーグルトは牛乳の代用になる
臭いものを包んで匂いを消してくれる
氷を一緒に入れて砕くと氷の粒が結構残って飲みにくい
作ったあとは水でテキトーにバシャバシャやれば綺麗になる
歯になにか残っても
水入れて10秒くらい回せば取れる
生野菜をドレッシング無しで食える(飲める)ので最高に体にいいことをしてる気になれる
心の健康にいい
>>19
実はウェルシュ菌みたいな食中毒を起こす菌は高温になると芽胞という状態になって生き延びる。そして温度が下がると活動を再開するんだけど、その時には高温で他の菌が死滅している為にウェルシュ菌だけが増えたりする。O-157なんかも75度以上で死滅するので低温調理が60度程度だと残る危険性はある。野菜は良く洗う、肉を触った手や調理器具はよく洗う、肉は良く火を通すってことぐらいしか対策はないんよね。
そんなこと言ったらどれも確実に安全なんて言えないんだけど、頭に入れておいていいことだと思うんで一応。
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。