コメント内容の入力 | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

返信する

  • 1.コメント入力
  • 2.コメント確認
  • 3.コメント投稿完了

15. 名無しのおっちゃん

2024年05月30日 16時53分 ID:7b377c9247 (1/1) ID抽出 返信

誤魔化したらダメだから誤魔化さないんだって言いたいの?
面白い頭してるね君
君の脳内では法律は完璧なものなんだろうねw

発表する数字なんていくらでも合法にいじくれるよ?
そもそもソニーくらいの規模なら法務部くらい普通持ってるからね?
株主や客を合法に騙すために法律の穴をつくなんて
そこそこ規模の企業ならどこでもやってるからね?


17. 名無しのおっちゃん

2024年05月30日 18時09分 ID:b5ee9a7449 (3/3) ID抽出 返信

>>15
これは個人的な思いだけど、「君」っていわれると
すっげー馬鹿にされた感じがする
出身地固有のものかもしれないけど

一応サブ的に商法の勉強もしてたので、忘れかけとはいっても
普通の一般人よりはまし程度には知ってるよ
そのうえでのざっくりしたお話

18. 名無しのおっちゃん

2024年05月30日 18時30分 ID:7c594e619a (1/1) ID抽出 返信

>>15
合法的にいじくる方法ってどんなん?
仮にそんな方法あるんなら是非知りたいんだが。

あと法務部は基本的に契約関係とか、
売買に関わる法律のチェック、
顧客対応とか権利関係であって、
会計関連は通常経理部が専門部署じゃないかな。
会計監査とか税理部がある企業もあるけど、
法務部がそこを兼業してるケースは大企業だと自分は聞いたことない。

なんかてきとーに言ってない?

26. 名無しのおっちゃん

2024年05月31日 10時27分 ID:646bebb0ea (4/4) ID抽出 返信

>>22
>>23
まぁそれやっても営業利益、経常利益、当期純利益なんかはいじれんのよ。

>発表する数字なんていくらでも合法にいじくれるよ?

って>>15の人が言ってるから、
てっきり営業利益、経常利益、当期純利益とか、
そういう数字いじる方法があるのかと思ったら違ったって話だった。
>>10以降は収益の記事をベースに話してると思って、
(収益の数字なんか誤魔化せないよなぁ)と考えてたから、
台数どうこうはあまり問題視してなかった。
例えば1本1万円のゲームが100本売れて20本が返品されたとする。
で、これで販売本数を100本と発表して売上を100万円と計上できても、
収益を100万円にすることはできないんだわ。

つまり>>25で書いたように、
この販売台数や売上本数をぼかす手法っていうのは、
あくまで顧客やこれから買おうとしている層向けの手法であって、
決算報告とかそういったものとは別の話。
これが正直いいやり方とは思わない。
ただ>>19で粉飾決算について触れているけど、
それとは全く違う話だってことはわかるんじゃなかろうか。

キャンセル

おっちゃんねる