
画期的な新素材が存在するという確証がなくとも、その可能性に興奮が高まっている。
先週、韓国の研究者たちによって発表された2つの新しい論文は、常温・常圧の超伝導体を作ることができたと主張している。これまで、超伝導体には低温と高圧が必要であり、その結果、実用化は限られていた。
このようなブレークスルーは、工学と物理学の聖杯のひとつを達成することになる。それは、より効率的なエネルギー伝達を可能にし、強力な磁気浮上式鉄道のような製品の開発を可能にするだろう。
しかし、この論文が発表されるやいなや、専門家たちはこの発見に注意を促した。この論文の主張は重要なブレークスルーとなりうるが、まだ確証には程遠く、過去にも同様の報告が発表され、後に否定されている。
また、元の論文に記載されたブレークスルーが間違いなく本物であるという明確な兆候はまだない。また、この研究を再現しようと何度も試みられているにもかかわらず、説得力のある再現はまだなされていない。
https://www.independent.co.uk/tech/superconductor-lk-99-material-room-temperature-ambient-b2385781.html
アメリカの研究機関によれば、
>超電導経路が化合物の特定領域にのみ形成される
とあるから物質全体が超伝導体ではないのかもしれん。
となると形状によっては実用性がなくなるのかな。
なおスパコンによるシミュレートであってあくまで理論上のお話。
あとは反磁性が非常に強いから、
「超伝導体と似てるね」ってことぐらいはわかってるみたい。
https://gigazine.net/news/20230802-superconductor-breakthrough-lk-99-replicated/
メリーランド大学も駄目認定したな
これ発表したやつの株価操作じゃねーの?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-09/RZ3RQ9T0AFB401
LK-99についてはポジティブ/ネガティブ色々な情報が出てきていますが、現時点では、というか当面、正とも偽とも断言できない状態が続くことは間違いないと思われます。「完全に再現できたがXXだった。つまり偽物」と断言している人がいればそれはほぼ100%嘘で、なぜならこの手のものは「完全に再現できた」と言い切ることが極めて難しいからです。てかそんなに誰でも同じものが作れたらこんなにメーカーが材料や製造技術で苦労してないんよ
清水信哉/Elephantech/Climate Tech@shinyashimizu_j
https://twitter.com/shinyashimizu_j/status/1688911583127429121
>>15
理想としてはそうなんだろうけど、著者が研究を実施する際に行ったすべてのステップを記載する必要はない。
研究の世界で、結果が再現できないのは当たり前(残念ながら)
他のラボで同じ実験を再現されるのを防ぐために、あえてコツを書かない場合もあるみたいです。他のラボで実験されちゃうと、そのラボの優位性が失われるからかなとも思います。https://note.com/kuro_and_chacha/n/n52d5272d28fc
「常温常圧の超伝導体」として科学界に旋風を巻き起こしたLK-99が超伝導体ではないことはどのように明らかになったのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230817-lk-99-not-superconductor/
プロによる、元の観測の断片をすべて包み込むような探偵の仕事は、本当に素晴らしいと思います。
https://www.nature.com/articles/d41586-023-02585-7
【悲報】超伝導体、絶縁体だった…
>ドイツの研究チームは「不純物を取り除いたLK-99は超電導体ではなく、数百万Ωの抵抗を持つ絶縁体である」と説明。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2308/17/news122.html
自国でも否定発表されて完全終了ですな
常温超伝導体「LK-99」実験…韓国研究チーム「超伝導性は確認できず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b64a46ec20a0fa4a28dc132902f4203e1afd2a51
とどめのとどめのとどめのとどめ
というか、まだやってんか
韓国研究陣発表のLK―99 「常温常圧超電導体との根拠ない」=関連学会が検証
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20231213001100882?section=news
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。