
無印良品のコオロギせんべい は売っているよ。食べたことはないけど。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512477501
コオロギ食べない連合の創始者の有本香さんの活動のようにアンチが話題にしなくなっただけではないのか。
https://www.youtube.com/watch?v=RPpoEUUjjKU
そんなこと言うからやっぱりグレードアップしたじゃないか
おえええええ
https://www.fnn.jp/articles/-/603627
過去には日本を含めた世界各地(日本、中国、ベトナム、タイ、ナイジェリア、カメルーン、コンゴ、メキシコ、ブラジル、イギリスなどの一部地域など)でゴキブリを食していた歴史があり、現在でも漢方薬の原材料や、食用とされるゴキブリがいます。アルゼンチンゴキブリは人間の食用に特別に飼育されており、野菜と米ぬかを与えられます。サクサクした食感と塩味が特徴のスナックで、健康的で持続可能な食品として販売されています。アルゼンチンゴキブリには毒性はありません。ただ、ゴキブリは世界のほとんどの地域で一般的な食料源ではなく、ゴキブリを食べると潜在的な健康リスクがあることに注意することが重要です。
https://t-meister.jp/gokiburi/lab/syokuyou.php
倒産ワロタ
河野太郎の逃げ足早かったよなw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC22DFZ0S4A121C2000000/
トヨタ自動車は、自動車部品メーカーであるファインシンターを通じて、破綻したグリラスとコオロギ食の研究と開発に積極的に関与していたな。
持続可能な食と農業について考える学びあいの実践と効果検証~タイ・ラオス・日本の昆虫フードテックを題材に~ 助成対象詳細 _ 公益財団法人トヨタ財団
https://toyotafound.my.salesforce-sites.com/psearch/JoseiDetail
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。