
有意な効果がないばかりか
4%も死にやすくなるらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/78cc364ee35194791131eef4335b02ce83761dce
スレ2でいきなり論破方向の書き込みするのって
おっちゃんねるの盛り上がり的にはよくないのかも、と思いつつ。
ソースのスレタイ記事本文が注目度を優先した
誤解を招きやすいものになっている。
①マルチビタミンを特定の病気の予防に飲んでいるわけではない。
→本文を読むと、「効果がない」のは特定の病気に対してであって
体調の維持や改善ではないことがわかる。
②死亡率をマルチビタミン飲用者とそうでない者の比較しているが、
元々健康的でないと自覚している者が改善のため飲む傾向が高いから
死亡率が低くなることはまずありえない。
健康の自覚がある人は飲まないことが多いともいえる。
はい、これですっきりでしょう。
誤解させるようなスレタイ(ソース含む)になっているってこと。
実は・・・サプリメントは飲まない方がいい?(誤解させるようなスレタイ)
https://www.youtube.com/watch?v=j4HIt8KOHZI
このビデオの主なメッセージは、サプリメントは特定のケースでは効果があるかもしれないが、健康的な食事や生活習慣の代わりにはならないということだ。
視聴者に対し、必要な栄養をサプリメントに頼るのではなく、食習慣を改善することを優先するよう勧めている。
正直栄養ってめっちゃ複雑なんや。
何かを摂ったら何かが改善するっちゅうような仕組みやなくて、
組み合わせやったり摂取する量にも左右されるし、
運動負荷や体質、精神状況にも関わったりするんや。
カルシウムの場合やと日光に当たった時間で骨が形成されるし、
摂りすぎると鉄、亜鉛の吸収を阻害したり、
不足すればイライラしやすくなったりする。
どれがどう影響しとるかは相当条件絞ってみんとわからん。
もしかしたらカルシウムを摂取したことでなんらかの作用があって、
結果として爪の生成を助けとる可能性はあるのかもしれへん。
せやからプラセボと決めつけたのはすまんかったやで。
効いとる(効いとる気がする)からヨシ!
ぐらいでええのかもしれんやね。
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。