Top / 詳細

>>10
漢文に訳す時、観世音菩薩とした場合。
世間の一般人の苦悩の声を明らかに聞く(観る)ことができる。
漢文に訳す時、観自在菩薩とした場合。
世間の一般人の苦悩を明らかに観ることができる。
ほぼ同じですね。
そして解決の方法を教えてくれたり、直接解決してくれたりする。
菩薩は役職名みたいなものです。
例えば、「部長」というだけでは誰かわからないので、
「観世音部長」というようなものですね。
菩薩が悟りを得て仏同等になった後も修行を続けている場合は
菩薩として呼ばれ、修行をやめて仏座に座れば如来と呼ばれます。
p.s.
自分は単なる一般人なので、
詳しい方、もし間違ってたら訂正してください~
コメントを投稿する
・リンク、画像、動画等を貼りたい場合は、本文中にURLを記載してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。