
変更するのは50ccという排気量の規制部分のみ
つまり二段階右折や30km/hまでの規制はそのまま
https://news.yahoo.co.jp/articles/902068649e3bbf9f5c947ad3943829197802c9e8
電動バイク原付一種は補助金がないと割高感がある。
https://young-machine.com/2023/08/15/482777/
ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ…スーパーカブは「世界で最も売れたバイク」
https://news.livedoor.com/article/detail/26649273/
ホンダ以外の他社も含む50cc以下の原付きの生産は80年に約250万台だったが、2022年は約15万台と大幅に縮小している。
25年から始まる排ガス規制では、50cc以下のエンジンだと排ガスを浄化する機能が不十分で、基準を満たすのが難しいという。
警察庁は、排気量125cc以下のバイクを普通乗用車の免許で運転できるよう法改正を行う方針を示している。
中華生産になって故障率爆上がり
国内生産回帰が発表されて愛好者は喜んだよねー
来年50ccの生産が止まっても部品の生産は続くんだろうな
クソほど意味のない環境保護の名目で国内固有50cc原動機の
廃止圧力をかける一方で、ノーヘル無免許で危険な中華バイクを
禁止できないなんて、さすが公明党に乗っ取られた国土交通省だわ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1602914.html
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。