反AIの会話にならなさっぷりは何なのだろうね | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

反AIの会話にならなさっぷりは何なのだろうね

2024年06月18日
3

1. 名無しのおっちゃん

2024年06月18日 01時29分 ID:a78524dcee (1/1) ID抽出 返信

反AI「ネットで集めた画像を使ってるから問題だ!」
俺「人間がネットで集めた画像で絵を学習して何か描くのと同じでしょ?」
反AI「AIがやるからダメなんだ!」
俺「なんで?機械がやって問題なら人間がやっても否定しないとおかしいよね?」
反AIがスルーして逃げる


反AI「AIは過去の絵を適当に出力してるだけ!」
俺「学習データの構造わかってる?学習した絵をそのまま出力するなんて無理だよ?」
反AI「またわけのわからない言葉で誤魔化してる!」


反AI「AIは新しいものは作れない!過去のをなぞってるだけ!」
俺「複数の絵柄を混ぜて全く新しいものを作れるよ」
反AI「そんなミックスなんかするくらいならアイコラでも作ってるほうがマシ!」



もう会話にならない

2. 名無しのおっちゃん

2024年06月18日 02時03分 ID:608ef2fcee (1/1) ID抽出 返信

絵師さんが過去に費やした努力とかが無意味になってしまう、
得られるはずだった尊敬やお金が得られなくなってしまう。

ということを、いろんな表現で伝えてるだけなのでは。
その過程で整合性が取れなくなったり矛盾したりするけど
根本にあるのはそこかなと。

AI化に対してまだ決まった立場を取ってるわけでもないし、
絵師さんではないので、反AIの内側にあるものを勝手に想像してみた。

3. 名無しのおっちゃん

2024年06月18日 10時04分 ID:d87daf7324 (1/1) ID抽出 返信

手描きには「ぬくもり」があるから。
みたいなことなのかもしれんね。
理屈じゃないんだと思うわ。
俺はどっちでもいいけど。

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる