【悲報】卑弥呼は耶馬台国の女王じゃなかった❗️❗️❗️❗️❗️ | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

【悲報】卑弥呼は耶馬台国の女王じゃなかった❗️❗️❗️❗️❗️

2025年04月28日
4

2. 名無しのおっちゃん

2025年04月28日 21時45分 ID:0e6884df68 (1/1) ID抽出 返信

邪馬台国に卑弥呼と並び立つ男の王様がいたとして、そいつが天皇陛下の祖先という

そのエビデンスは?

3. 名無しのおっちゃん

2025年04月28日 23時39分 ID:336664da8d (1/1) ID抽出 返信

>>1
>10割は嘘
フィクションをノンフィクションと言い張る人たちのことですね。

4. 名無しのおっちゃん

2025年04月29日 09時21分 ID:a9425a533f (1/1) ID抽出 返信

読んだわ。なかなか面白かった。
ただ卑弥呼のあとに壹与(いよ)とも臺与(とよ)とも言われる、
女性の巫女が登場するけどそれを無視してる。
邪馬台国の「台」が「臺」とも「壹」とも書かれて、
そのせいでヤマタイ(ヤマト)ともヤマイチとも読まれると、
そう書いているんだから同じように表記される、
いよ(とよ)にも言及すべき。
中国には当時にも「已己巳己(いこみき)」だとか、
「三豕渡河」「魯魚亥豕」と言うように、
似た字形の区別を誤りやすい傾向があった。
そこに言及するとこの仮説は立て辛かったのかもしれない。

あと邪馬台国が一地方政権であって、
全体を支配していなかったという説は、
別段新しい説ではないように思う。
イメージとしてはプロイセンが統一する前のドイッチュランド、
あるいはチェーザレ・ボルジアが出る前のイタリアなど、
そもそも統一された一つの国という概念がなかったのが、
当時の日本列島だったと考えるのが、
割合妥当な線のように思う。
それからこの記事の説だと、
邪馬台国を上回る強大な国家が必要になるが、
それに比定しうるものがない点が指摘できる。

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる