邪馬台国畿内説は無理があるよな | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

邪馬台国畿内説は無理があるよな

2022年06月16日
20

8. 名無しのおっちゃん

2022年06月17日 11時36分 ID:0ad6ddc478 (1/3) ID抽出 返信

>>6  研究者らの定説を覆せるぐらいに伊都国が朝鮮半島にあった証拠があれば、他の研究者が論文を書きますよ(笑)ただ今の定説とされているのも根拠が弱い。
貼ったURLから
(国宝になった金印だけが「民族名+国名」になっていることの説明ができるだろうか?)
金印が本物として、なぜ辺鄙な志賀島から発見されたかという問題が残る。
① 隠匿説―倭国大乱のあおりで、奴國が崩壊した可能性があり、その際金印が志賀島に隠されたとする。今のところ周辺で何ら遺構らしきものが発見されていないから(その他の説の)可能性はないだろう。
志賀島に王宮はないし、船で行くようなところには葬らないだろう。可能性があるのは①項だろう。

交易を有利にするため、水戸の御老公の印籠扱いしていたとか、朝鮮半島に存在した「倭奴国」が「倭国大乱」の際に金印保管場所が陥落し、脱出して日本列島に近い志賀島に隠匿したとか…

11. 名無しのおっちゃん

2022年06月17日 14時02分 ID:0ad6ddc478 (2/3) ID抽出 返信

>>9 「金印が偽物=後漢書がウソ」という話ではないとして、それが「委奴国」というのが日本列島にあったとの根拠にはならないでしょう。
時代を下って、4~5世紀前半の広開土王陵碑・三国史記新羅本紀には倭国の侵攻記事が頻繁に有り、5方向から侵入した記録も有ります。 倭は朝鮮半島にあったと仮定する方が、三国史記の記述は自然です。
>>10
当時の政治風習が中世近現代と同一と証明できない以上、根拠は薄いでしょうが、辺境伯が皇帝や王に賜った品を「交易を含む外交交渉」につかうことはありますよね。
そして「交易」としたのはその当時の日本列島在民が「外交交渉」の相手先なのかということでもあります。

13. 名無しのおっちゃん

2022年06月17日 15時38分 ID:0ad6ddc478 (3/3) ID抽出 返信

>>12
朝鮮半島には吉野ケ里遺跡に類する史跡がない(正確には現楽浪郡にはある)が朝鮮半島南西部で多くの前方後円墳墓が発見されている、委奴国が興らない理由にはならない。

朝鮮半島からの使者であれば楽浪郡を経由するはず という推測は
今と違い道路事情が海路をつかわないほど整備されていなかっただけでは。実際に隋帝国や唐帝国は陸続きにも係わらず、何度も朝鮮半島に海を渡って水軍を派遣している。
海路が難しいなら、現実の対馬海峡の海況を考慮すれば、 倭の30ケ国が中国と通じていたとか、 対馬住民が南北に穀物を買出しに行ったとか、 中国の郡使が対馬海峡を往来していたとかいう倭人伝の記述が日本列島にあてはまらないことになる。

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる