米食べなくなったね | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

米食べなくなったね

2025年01月29日
53

1. 名無しのおっちゃん

2025年01月29日 15時54分 ID:f04dd2bb56 (1/1) ID抽出 返信

パンとスパゲティと蕎麦くらいで炭水化物摂ってるわ
もう米ぜーんぜん食ってない
このまま貧乏人の社会からは日本の食文化が消えてゆくのだろう
かなしいね

2. 名無しのおっちゃん

2025年01月29日 19時06分 ID:b483fe0370 (1/1) ID抽出 返信

ワイは晩メシはオートミールに粉カレーと醤油と昆布と混ぜて喰っとるでぇ
自分的に割りと美味しい😋

3. 名無しのおっちゃん

2025年01月30日 00時52分 ID:e8c0c4c605 (1/1) ID抽出 返信

スパゲッティーおいしい😊
みじん切りのたまねぎ・セロリ・にんじんとミンチ肉を食用油で炒めて缶詰めトマト加えてさらに水分が飛んでペーストっぽくなるまで炒めて、あとは適当に塩こしょう振ってそこに茹でたスパゲッティーを適量のゆで汁とともに和えたらおいしいよ。
作るの簡単でおいしい😋

スパゲッティーの代わりに平たいきしめんみたいなタリアテッレを使うとイタリアンな感じでクオリティーがアガる気がする。

米は高いからもうずっと前から家では食ってない😭

4. 名無しのおっちゃん

2025年01月30日 16時38分 ID:911b870bed (1/1) ID抽出 返信

>>2
オートミールは米がわりに備蓄してる
米は炊くの面倒だけどオートミールはお粥みたいなのでよければいくらでもアレンジできるし、なんだったら米化もできる

家が狭いのと元から白米はそこまで食わないのとで炊飯器買わないまま10年経った
電気圧力鍋はあるから炊くことはできるが炊く前の米置くスペースが勿体無い

5. 名無しのおっちゃん

2025年02月01日 19時22分 ID:0efda59ea0 (1/1) ID抽出 返信

昨今の米価高は結局米問屋が値上がりを期待して買い漁って出し渋ってるだけだって。転売廚カスだな

6. 名無しのおっちゃん

2025年02月01日 19時48分 ID:8329ecc74f (1/2) ID抽出 返信

本当に米問屋だけが悪いんなら農水省もJAも文句言いそうなもんだけどな。
けど特になんも言ってないってのが答えなんじゃなかろうか。
特にJAは去年1兆5000億円の赤字。
外貨の運用失敗で含み損2兆円なんて報道もあった。
米の値段が上がったら助かっちゃう組織があって、
そしてそこが米の値段を操作できちゃうという仕組み。

7. 名無しのおっちゃん

2025年02月01日 23時31分 ID:8329ecc74f (2/2) ID抽出 返信

政府「備蓄米放出」

JA「…!」

生産調整で需給バランスも何も、
別に去年も一昨年も不作じゃないんだよなぁ。
こんなの自白じゃん。

政府の“備蓄米放出”にJA福井県五連が反対姿勢 「生産調整で需給バランスを合わせてもらう」【福井】https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e650bf783b34b2948725

8. 名無しのおっちゃん

2025年02月02日 05時00分 ID:dd0b03e26c (1/1) ID抽出 返信

もうずっと前から思ってたけどJAのロゴって仰向けに寝そべって膝立てた(あるいは股を開いた)まま腕を上に突き出して「きて❤️」って言ってる女子を横から見た構図になってて心配になる

9. 名無しのおっちゃん

2025年02月02日 11時10分 ID:e5235206dd (1/1) ID抽出 返信

>>8
もうそれにしか見えなくなった

10. 名無しのおっちゃん

2025年02月02日 16時07分 ID:223664d0d5 (1/1) ID抽出 返信

>>8
腕が妙に長いなぁと見えてしまうのもきっと胴体が水面下へ沈んでしまったせいか気のせいか

11. 名無しのおっちゃん

2025年02月02日 16時44分 ID:452cf7e6ac (1/1) ID抽出 返信

煩悩に支配されてしまった

12. 名無しのおっちゃん

2025年02月03日 22時05分 ID:9a6a87f37b (1/2) ID抽出 返信

若手の農家だけど単純に米作ってる爺様がガンガン死んでるだけ

もちろん高温や獣害もあるし平成の時は減反政策で耕作放棄地だらけにされたってのもある

けれど需要と供給のバランスが崩れたから卸の買い占めが起きてるわけで、安くなるだろうとかテレビで言ってても毎日どこかで米作ってる農家は死んでる。でも新規の就農で米作るって人はほぼ皆無(みんな野菜か果物のほうが儲かるからね)

13. 名無しのおっちゃん

2025年02月03日 22時11分 ID:9a6a87f37b (2/2) ID抽出 返信

だから毎年米は高くなるよ

SNS見てても政府に文句言うやつ、農家を応援するやつがたくさんコメント書き込むけどさ

米作る農家になりますってやついないだろ?米安く買いたいなら農家が増えなきゃ意味ないよ?でも皆は農家以外の仕事をやってるorやりたいんだろ?じゃ安くなんねぇよ?って俺は思ってる。

14. 名無しのおっちゃん

2025年02月04日 01時21分 ID:0d44b01f12 (1/1) ID抽出 返信

たしかに日本の米はおいしいけどかえって高すぎて、もはや貧乏人にはすぎた贅沢だよ
適正価格がどうか知らんが今の値段だったらうどんでいいじゃん

今あるもので工夫して豊かな食生活送ってる

15. 名無しのおっちゃん

2025年02月04日 05時14分 ID:82a333094c (1/3) ID抽出 返信

うどんにしてもスパにしても原料からして栄養素的に偏ってる気がして
それを避けるために敢えてコメを七分づきとかで食べてるんだよね。
高いけど、栄養代と思って我慢。

16. 名無しのおっちゃん

2025年02月04日 05時16分 ID:82a333094c (2/3) ID抽出 返信

もちろんうどんもスパも好きだから食べてる。
スパは細いタイプ(スパゲッティ―ノ?)でも満足度が下がらなかったので
加熱時間を短くするためにそちらを食べて調理費を節約している。

17. 名無しのおっちゃん

2025年02月04日 12時46分 ID:1c2e4079d5 (1/1) ID抽出 返信

2ミリとかのやつ?
あれ表面積が同じ重さの普通のよりかなり広いみたいで
市販のソースかけて混ぜると全然足りないんやが

18. 名無しのおっちゃん

2025年02月04日 16時06分 ID:82a333094c (3/3) ID抽出 返信

2ミリってかなり太くない?
いつも食べてるやつは1.4ミリ。

19. 名無しのおっちゃん

2025年02月08日 00時32分 ID:5737f0d21e (1/1) ID抽出 返信

今週まだ米食ってねえと思ってローソンでかつお節おにぎり買って食った。

20. 名無しのおっちゃん

2025年02月08日 10時43分 ID:e6774448ff (1/1) ID抽出 返信

5キロ4000円超え始まったな
高いわ

21. 名無しのおっちゃん

2025年02月13日 16時47分 ID:be7a62e426 (1/1) ID抽出 返信

「コメが高い」を解決!家計にやさしく名店の味に負けない、心躍る“非コメ”レシピとは?【今夜から作れる】 _ 井の中の宴 武藤弘樹 _ ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/359225

22. 名無しのおっちゃん

2025年02月17日 00時12分 ID:822d7b3fbd (1/1) ID抽出 返信

おれのような貧乏人じゃなくてまともな人たちが米に代わる食事をあれこれ言ってんのもはや日本終わってんな

23. 名無しのおっちゃん

2025年02月17日 01時34分 ID:9c0951577c (1/1) ID抽出 返信

>>22
そこよりも、政府が明確な値上がりの原因を掴めてないところが終わった感が凄い。
正しい現状認識と対策、今後の見通しを発表できてれば安心感もあるんだがな。

24. 名無しのおっちゃん

2025年02月17日 02時11分 ID:dfb70531de (1/1) ID抽出 返信

>>23
掴めてないんじゃなくて取り締まれてないんだと思う。
米問屋が原因とか言われてるけど、
JAが出した2兆の赤字だとか、
その後に解禁された先物取引だとか、
そういう部分がほとんど無視されてる。
JAが投資失敗で大赤字出しました、
米が投資の対象になりました、
この二つの事実が指していることから、
誰が得をするかを考えれば大体問題は分かると思う。

先物相場はまだ下がっていないことからして、
当面価格は下げられない(大損する人が出るから)。
その大損しかねない人を守りたい場合、黙殺が一番よね。
だから政府は消極的にしか動かない。
今は外国人が買い占めてるって話に持っていこうとしてるけど、
ハッキリ言って数t~20t程度買い占めた所で、
価格が1.5~2倍になるようなことはもちろんない。

26. 名無しのおっちゃん

2025年02月18日 06時20分 ID:1be5d797d6 (1/1) ID抽出 返信

濃いめの味付けなら違和感なく食べられるってことなのかな

27. 名無しのおっちゃん

2025年04月29日 13時46分 ID:e543a9c810 (1/1) ID抽出 返信

>>24  減反政策の失敗とJA依存体質が高騰の根本原因との指摘が事実なんだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/903891b413f63f56378024b498893c6851983ac7

28. 名無しのおっちゃん

2025年04月29日 20時46分 ID:5c7f0b1d98 (1/1) ID抽出 返信

タイ米は日本の米と食い方が違うのにどうして関税掛けなきゃいかんのだろうね

29. 名無しのおっちゃん

2025年07月07日 01時33分 ID:f881171cc0 (1/1) ID抽出 返信

米コーナーを見ることすら無くなったが
どんくらい下がってんのかね今
明日帰りに西友でも行ってみようかな

30. 名無しのおっちゃん

2025年07月07日 01時35分 ID:32953eeb88 (1/1) ID抽出 返信

こちらでは高止まりしてるよ
相変わらず10kgの袋売りはしてないし

33. 名無しのおっちゃん

2025年09月23日 21時37分 ID:a800092744 (1/1) ID抽出 返信

東北とかにある道の駅に行けば米安く買えるやで
旅行に行くついでがええやで
岩手の龍泉洞までいった帰りの道の駅で
5kgで3500円で10kgで6500円だったやで

34. 名無しのおっちゃん

2025年09月24日 02時51分 ID:91ce672762 (1/1) ID抽出 返信

調子に乗って値段を上げた結果
売れなくなったそうだ
さもありなん

別に米なんて生きるのに必須じゃないと気付かれたから
もう終わりやね

必死になってコストコストと言い訳してるけど
末端価格が高いから売れてないのに
話をそらしても無駄なのにね

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e5910a5da56d901f2dfd7199e86ccb25a49328

35. 名無しのおっちゃん

2025年09月24日 09時59分 ID:dcc0d80d56 (1/1) ID抽出 返信

もっともっと値段を上げて全滅してほしい
農家って頭悪そうだからこのまま他責思考で突っ走るでしょ

36. 名無しのおっちゃん

2025年09月24日 12時51分 ID:35d0de01b2 (1/1) ID抽出 返信

>>35
農家やなくてJAやろ
あいつら既得権益がうざいんやで

37. 名無しのおっちゃん

2025年09月24日 14時07分 ID:9753526d4c (1/1) ID抽出 返信

・コストが~
 →去年からいきなり倍になったりしないだろ
・損をしながらやっています
 →誰も強制してないだろ
・儲かってません
 →利益率が過去最高と報じる報道にクレーム入れたのか?

すぐばれる嘘をつくよな

38. 名無しのおっちゃん

2025年09月27日 04時52分 ID:3691883e37 (1/1) ID抽出 返信

卸が欲かいて去年の米を大量に余らせてるから新米を買わないんだってよww
そのまま卸もJAも農家も潰れろw

https://www.fnn.jp/articles/FTB/937271

39. 名無しのおっちゃん

2025年09月27日 06時54分 ID:1604e552dd (1/1) ID抽出 返信

令和6年産の米がいっぱい出回ってるで
精米は最近やったみたいやけど今更溜め込んだ去年の米だしてアホみたいやな
JAと卸が結託して値上げしようとしてたのはもう事実やろなあ
そんなことはしていない(キリッ)とか言い訳しても騙されるわけないやろなあ
せや!令和6年産を2000円で売ればええやん!

40. 名無しのおっちゃん

2025年09月27日 09時36分 ID:f4a14a703c (1/1) ID抽出 返信

高くても買う人がいるから値下がりしない

41. 名無しのおっちゃん

2025年09月28日 15時38分 ID:0d538c7d98 (1/1) ID抽出 返信

スパやうどんに退避しつつ、時々コメにもどってくると
本当にコメはうまいと感じる。

コメは太るというのは違うと思う。
うまくてついうっかり量が増えるから太るのだ。

43. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 07時40分 ID:91c5ad6d4b (1/1) ID抽出 返信

>>42
運動すればええんやで
毎日ウォーキングすれば茶碗一杯分なんてすぐ消費できるやろ
運動って言葉が辞書にない輩がデブになるんやで
米を食う前にしっかり運動や
日光浴をしてビタミンD精製や

44. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 08時15分 ID:5ab699aecd (1/2) ID抽出 返信

>>42
年齢や体格によって一日の必要カロリー量は違うけど
仮に2000kcalだとして、コメ一合(炊きあがり後約330g)で530kcal。
三食ともコメ一合を食したとして1590kcal。

これぐらいでもおかずのカロリーが少なめなら計算上太らない。

46. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 10時21分 ID:94d86a23fb (3/3) ID抽出 返信

>>44
おかずが3食で410なんてできるわけ無いじゃん
具体的な食べ物のカロリー知らないでしょ?

47. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 12時22分 ID:74eee6badf (1/1) ID抽出 返信

せやから無駄無駄ゆーとらんで
ウォーキングすればええねん
毎日1万歩くらいやれば脂肪燃焼しやすくなるやろ
カロリーベースで考えるからダメなんやで
毎日運動せなあかんのやで!
米を食いたいなら運動やで!
食いたくないならイスラム教みたいに断食すればええやで

48. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 13時09分 ID:5ab699aecd (2/2) ID抽出 返信

>>46
一人暮らし17年目、
カロリーと栄養素を知らずに一人暮らしは難しいよ。
なお、17年で体重増加は2キロぐらいかと。

49. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 13時36分 ID:516fd61a29 (1/3) ID抽出 返信

6枚切り食パン2枚で280キロカロリーだから
そりゃ米は太る
食パン2枚食えば満腹とは言わんが8分目くらいにはなるからな
茶碗一杯の米では8分目すら程遠い

50. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 15時37分 ID:516fd61a29 (2/3) ID抽出 返信

>>48
そこは「3食で410カロリーは余裕で可能だ!」ババーン❗



って具体例出すとこちゃうの?
俺も無理だと思うけどね

51. 名無しのおっちゃん

2025年09月29日 15時40分 ID:516fd61a29 (3/3) ID抽出 返信

一応だけど
修行僧みたいな陰鬱で貧相な食事を出すのはやめてくれよ?

普通は「楽しんで食事をする」が前提で
その上での話だからね
3食ほうれん草のおひたしとか
鮭の切り身1/2だけとか
それで410に収めても、そんなものは「楽しんで食事をする」にはならないから

52. 名無しのおっちゃん

2025年09月30日 12時17分 ID:302160e717 (1/1) ID抽出 返信

せやから米を食うなら運動すればええやん
大昔の人間は運動ばっかりだったから米のエネルギーもあっちゅうまに消費したもんやで
米を否定したらあかんのや
ワイはコシヒカリ食いたいんや

53. 名無しのおっちゃん

2025年09月30日 20時15分 ID:b798ca331f (1/1) ID抽出 返信

>>50
>>51
すまん。
精神病あがりで編み出して、慣れたから自分的に我慢なく
楽しんで実現し続けてるけど
一般公開したら「陰鬱で貧相」って言われるのは間違いないわ。

白米ではなく五分づきや七分づきにして栄養面も一応考えてる。
(玄米は何回トライしても無理、面倒くさいし美味しくならない)

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる