
今後に生きてくるで。
図書委員の仕事は大体昼休みの本の貸出や( 1から3年でローテーション)しおり、ポップ、本だよりなんかを作らされる事もある。学級委員程じゃないがそこそこ大変。遊びたな学生には辛いかもな。
お前が何歳かは知らんが、図書委員のメリットとして1番大きいのは私立推薦を貰う時の加点や。単願なら成績オール4もあれば大体の私立の推薦貰える。偏差値60クラスのもな。オール3でも成績50~60の高校の推薦は取れるやで。大学は偏差値だけで一括りに出来ないから難しいがお前の高校に指定校推薦枠がある大学はお前が推薦を取れる大学や。推薦の要項をチェックしてそこに成績を合わせられれば大学も推薦取れるで。
でもな、そんなん言うてもどうしても苦手な教科あるやろ?志望校が出してる成績の基準に届かなかった!どうしよう!そんな時の救済措置、それが加点や。
成績の基準に届かなかった時志望校が出してる加点の基準を満たしていれば成績に+1される。成績3の教科が成績4になるんや。やばいやろ?加点にも上限はあるけどな。
んで、大体その加点の基準は「3年時皆勤」「部活動に3年間従事」「委員会活動に3年間従事」「英検3級以上所持」や。まぁ基準が厳しい所だと従事だけじゃなく委員会内でも良い役職につかなきゃいかなかったりするけどな。
まぁ、大体の所は委員会、部活動に3年間入ってればええ。お前は推薦への切符を手に入れたんや。他ののほほんとしとる奴に差をつけるチャンスやで。頑張ればテストをせず高校(大学)に入れる可能性も全然ある。
もちろん「僕は都立一筋!私立なんて知らん!」ってやつでも推薦は役立つ。併願の時にな。
併願推薦は大抵単願より条件がキツい。どんなに頭の良い奴でも都立1本で受験は流石に怖いやろ?だから、委員会に入るってのはアドバンテージで入試から逃げる抜け道なんや。今努力すれば皆が1番頑張らなきゃいけないとき鼻くそほじりながらAPEXが出来るんやで
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。