>>1
これ見れば学校の意味は分かる
https://www.youtube.com/watch?v=RNJ4u7gMaKU&t=546s
マジレスするか
中学校はまだ協調性重視だ。
協調性というのは、社会に出て、集団で行動する際に必要になる。コミュニティ形成やらコミュニケーション能力もこの間に養うのが良い。
高校から義務教育ではなくなるから勉学重視になる。
将来就職する際に、学歴はやはり判断基準になる。
また仕事を辞めた後の就職先にも恵まれやすい。
母校関連のコミュニティがあるからだ。
給料の差は、そのまま挑戦できる幅が増える。
少ないけれど仕事の量は同じ、もしくは多い。
そんなブラックな環境が多く存在している。
なかなかツラいぞ?
現状の枠組が嫌なのであれば、、例えば先取り
高校3年までの内容を参考書などで履修して、
高卒認定試験(=大学入学資格検定)に合格してさっさと大学に飛び級。そのまま大学にって手もある。
どのような人生を送りたいのかで、だいぶ変わる。
おっちゃんになってから見たけどちょっと納得した奴貼っとくわ…。
あとおっちゃんになってからも学校行って勉強は出来るけど若さだけは取り返し付かねぇぞー
https://twitter.com/tdnomdk/status/1485244395524100100?s=20
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。