>ダイハツ工業が車両の安全を確認する試験で不正をしていた問題で、対象がほぼ全車種に拡大することが20日、分かった。国内外のすべての車種出荷を停止する。
https://www.47news.jp/10288584.html
ダイハツ、不正行為は計174件 第三者委が報告書
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2042J0Q3A221C2000000/
ダイハツ全車種販売停止へ 国交省、立ち入り検討 試験不正
https://mainichi.jp/articles/20231220/dde/001/020/029000c
これがニッポンのものづくりの末路か……。
ポート研磨に特注カムで不正のフルチューン
https://bestcarweb.jp/feature/column/758905
>今回ダイハツの第三者による報告書が公開され、明らかになったことがある。
>それがエンジンの出力の認証を取得する際にポート研磨などを実施し、不正が行われたということ。
(1)シリンダーヘッドの下部を面研磨して燃焼室の容積を縮減する
(2)スロットルボディのボア径を拡張する
(3)作動角が大きいカムシャフトを特注し使用する
(4)シリンダーヘッドの吸気側及び排気側のポートを 研磨する
(5)ハイオクガソリンの使用
(6)(EF-ZL エンジンが搭載された車種に ついて)EFI51のロムの書き換え
>といった量産時には行わない加工等を行った。
これはカタログスペックの不正まで考えられる
販売店は実際にはメーカーとは別会社だから現場は大変。。
ここぞとばかり煽るマスコミと、鵜呑みにする一部のユーザー。
ちょっと考えたら問題の切り分けができるだろうに。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c43c05ba5786e2142e1e014e8b5062fff651d6
ディーラーでも系列のやつと全く資本関係の無い別会社のパターンあるしな
客からじゃ区別つかんよ
というか客の立場からすれば
普段はダイハツのブランドで商売しておいて
都合が悪くなったら別会社です当社は関係ありませんは通らんだろ
普段から「車作ってるダイハツと車売ってるダイハツは全く関係ない別会社です」とアピールしてるならいいけどね
そうじゃないからね
まあこれはトヨタでもホンダでも同じだけどね
メーカーとディーラーを同じ会社のように見せて安心感を与えようとしてるからな
ダイハツ、品質不正で全工場停止
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF203NC0Q3A221C2000000/
ダイハツ 間接的下請け含め取り引き約8000社 地域経済にも影響
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231222/k10014295571000.html
最悪のクリスマスへ
経産省?
え?税金で支援するかもしれんの?
俺の勤務する会社がピンチで一斉解雇された時は放置やったのに?
経産省 取引企業への支援検討へ
https://www.fnn.jp/articles/-/635429
EV派の嫌がらせに対して経産省によるダイハツ支援
https://news.yahoo.co.jp/articles/63bb44639663a160c5a5230573650db7faa1c838
こういう所をちゃんとするのが自民党
野党だったら叩いてEVへの利敵行為をしかねなかった
裏金は私利私欲じゃなくて勝つため
ちゃんと日本のことを考えているのが自民党
https://r.rakuten.co.jp/3Hya4lb0w8YNaNB6Py7Wc7bP?mpe=78825
連鎖倒産の規模で考えるのは仕方ないとして、経営陣さっさと家宅捜索するなりなんらかの法的措置はしとけと毎度思う。公金で企業救うのは百歩譲って納得できても、経営陣に逃げる時間与えてるのはただの身内贔屓にしか映らない。ビッグモーター然り、池袋の勲章じいさん然り。法の不公正はいつの時代でも国家の存続にとってマイナスでしかない。そこで生まれた不公平感ほど他国を利するものはない。
もし政権に日本を守る気があるのであれば無用の内訌の原因足り得る法の不公正こそ糾弾すべきであって、経営陣数名の保身に付き合っている場合ではない。
コメントを投稿する
画像のアップローダーはImgurなどが比較的おすすめです。
・リロードボタンを押すとコメント欄に入力中の文字も更新されて消えます。書き直しにならないよう注意してください。
・トリップ機能に対応しています。トリップ機能を使用する場合は、名前の後に半角の#を入力して任意の文字列を記入してください。