結局フライドポテトや唐揚げの美味しさとは油と塩のマリアージュなんですよ | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

結局フライドポテトや唐揚げの美味しさとは油と塩のマリアージュなんですよ

2025年07月06日
4

1. 名無しのおっちゃん

2025年07月06日 14時29分 ID:e10508b245 (1/1) ID抽出 返信

じゃがいも焼いて何も調味料をつけずに食べたらほぼ無味やん?
薄っすらとデンプンの甘味は感じてもとても食が進むものではない

鶏胸肉を焼いて何も調味料をつけずに食べたらまあまあ無味やん?
もも肉なら焼いただけでも美味しいけどアレは脂が多いからな

つまり油と塩がないと味がないって事は
油と塩の味だけで食べてるわけよ
つまりフライドポテトや唐揚げは素材にこだわっても意味ない
油と塩の質にこだわるのです

2. 名無しのおっちゃん

2025年07月06日 15時35分 ID:b08b21f7c8 (1/1) ID抽出 返信

じゃがいもは加熱したら結構甘味あると思う。
油と糖分と塩の三位一体シンクロナイズドマリアージュ。
つまり油×糖分×塩でうまさは通常の1000倍。
古事記にもそう書いてある。

3. 名無しのおっちゃん

2025年07月06日 16時07分 ID:15d77b82da (1/1) ID抽出 返信

元々、素材の味自体は薄い
それを調味料で補って強めたり奥行きを出したりする

なので元々の素材の味が無意味なわけでは決してない
むしろ元々の素材の味がよくなければ補うのにも限界がある

調味料はいくら盛っても所詮調味料の味
働きかける対象がなければ無意味

つまり、元々の素材と調味料の両方の質が大事なのだ

4. 名無しのおっちゃん

2025年07月06日 17時34分 ID:9d137ececb (1/1) ID抽出 返信

でもバター揚げなる狂気の食べ物もあるから油×塩もまあまあ正解かもしれない

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる