誤用だっ! | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

誤用だっ!

2024年06月01日
78

1. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 13時07分 ID:0e51dd5565 (1/8) ID抽出 返信

トライアンドエラーとかそういうの教えて。
意味は時代と共に変わるから~とかそういうのナシで。
今ではこういう意味になってるけど元々はこうとかも是非。

2. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 13時27分 ID:7aa76bf966 (1/1) ID抽出 返信

梨、えぇぇと、崩し?

3. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 15時10分 ID:9987c46149 (1/2) ID抽出 返信

松葉くずし

4. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 15時33分 ID:14ce36dd2f (1/1) ID抽出 返信

壁ドンの意味合いが変わったとか?

5. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 15時37分 ID:1769a7dfc6 (1/1) ID抽出 返信

壁ドン

もともとは土建やさんが古いアパートを取り壊す時に
鉄球のついた重機で壁をドンドン叩いて崩す様子を
詩人の俵マチがサラダ記念日で壁ドンと表現したのが始まり

6. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 15時46分 ID:0e51dd5565 (2/8) ID抽出 返信

>>4
そうそう、そういうの!

サラダ記念日にそんなのあったのか。
調べてみる。

元々は集合住宅における隣の住民に対する威嚇だと思ってた。
大体は騒音に対する抗議だったり。
確か発祥はレ〇パレスだとかなんとか。
で、壁が薄い(安普請)のイメージが広まるから、
不動産業界とマスコミが「イケメン男子が女子を壁際に追い詰める」ような、
ドキドキするシチュエーションとして広めた気がする。
同じようなので印象的だったのは「アサヒる」だったなぁ。

7. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 16時01分 ID:7bb6d5d15f (1/1) ID抽出 返信

>>1 が下記の用語を使用して例文を作成してみよう。その後引用先で誤用か確認する。
破天荒 https://www.weblio.jp/content/%E7%A0%B4%E5%A4%A9%E8%8D%92
確信犯 https://www.weblio.jp/content/%E7%A2%BA%E4%BF%A1%E7%8A%AF
失笑 https://www.weblio.jp/content/%E5%A4%B1%E7%AC%91
煮詰まる https://www.weblio.jp/content/%E7%85%AE%E8%A9%B0%E3%81%BE%E3%82%8B
うがった見方 https://www.weblio.jp/content/%E7%A9%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A6%8B%E6%96%B9
役不足 https://www.weblio.jp/content/%E5%BD%B9%E4%B8%8D%E8%B6%B3
話のさわり https://www.weblio.jp/content/%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8A

8. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 16時22分 ID:0e51dd5565 (3/8) ID抽出 返信

破天荒
偏差値40の我が校から開校以来初めての東大現役合格者が出た。
彼こそまさに破天荒だ。
→元ネタは中国の荊州にあった故事。名前や時代は忘れた。

確信犯
熱狂的な信奉者である彼の殺人は確信犯だろう。
→わざとやることではなくて、正しいと信じて行う悪のこと。

失笑
葬式に参列していたのだが、
坊さんの頭にハエがたかっているのに気づき、失笑してしまった。
→笑ってはいけない場面で思わず笑ってしまうこと。

煮詰まる
議論が煮詰まったので、会議はここまでにしよう。
→十分に議論などが尽くされて結論の段階に進むこと。

うがった見方
彼は一流の職人だけあってうがった見方をする。
→皮肉な見方ではなく、本質を見通した見方のこと。

役不足
彼の能力に対して課長という立場は役不足だ。せめて部長以上だろう。
→能力の高さに対して職務や立場が不十分なこと。

話のさわり
ここが最も重要な部分、話のさわりになるんだが…
→音楽でも使われるが、さわりは最も重要な部分。出だしではない。

例文作るとなると難しいもんだ。なるほど。

9. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 18時00分 ID:6ad7116d0c (1/1) ID抽出 返信

スレの趣旨とずれてるかもだけど

少し前ならギガ
最近は解像度

ソフト屋なんで技術用語が間違って使われてるのを見ると拒否反応が出る

10. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 18時10分 ID:0e51dd5565 (4/8) ID抽出 返信

ギガが減るとか言うらしいね。
解像度はどう使われてる??

11. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 18時56分 ID:9987c46149 (2/2) ID抽出 返信

おいおいまさか壁ドン信じてるのか?

12. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 19時01分 ID:0e51dd5565 (5/8) ID抽出 返信

>>3>>11
書くならスレタイに則った書き込みしてね。

13. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 20時03分 ID:d5d79fb085 (1/4) ID抽出 返信

PCのハードならUSB。
USBってシリアル通信規格のことなのに
USBメモリの略になってることが多い。

「お勧めのUSBメーカー教えて」というスレタイを見て
USBコントローラのメーカーを聞くなんてマニアックな奴だな
と思ったらUSBメモリのメーカーのことだった。
まぁその程度だろうなと思いつつがっかりした。

14. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 20時11分 ID:d5d79fb085 (2/4) ID抽出 返信

爆笑
元々は大勢で笑うことだった。
ひとりで大笑いしても爆笑ではなかった。

15. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 20時13分 ID:0e51dd5565 (6/8) ID抽出 返信

確かに!
まぁ実際通信規格とかUSBコントローラのメーカーの話が、
日常的に出て来ないからだろうけども。
深く携わってる人たちからすると違和感あるんだろうなぁ。

16. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 20時16分 ID:d5d79fb085 (3/4) ID抽出 返信

独擅場(どくせんじょう)を多くの人が
独壇場(どくだんじょう)と間違えて読み取ったので
後者でもいいことになった。

アホも極端に多くいるとそれが一般化してしまう。

17. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 20時18分 ID:0e51dd5565 (7/8) ID抽出 返信

>>14
「~なんですけども(爆笑)」みたいに使われて、
一人でもメチャクチャ笑う時には爆笑と言うようになったね。
確かmoon(PS:97年)ってゲームで、
エレキギターかき鳴らすキャラが「(爆)」とか使ってた気がするから、
その頃にはサブカル誌を中心に一般化してたのかもしれない。
今は大勢で笑う場面自体が減ったような気もする。

18. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 20時25分 ID:0e51dd5565 (8/8) ID抽出 返信

>>16
独断という単語の語呂と似ているのも相まって、
独壇場はもうかなり古い時期から使われてる気がする。
擅(セン/ほしいまま)の字も用例が少ないからなぁ。

誤用が一般化した例で一つ小話をすると、
栃木県の「栃」という字は元々書き間違いだったけど、
字面がよかったのか、元々の「橡」が複雑だったせいか、
回り巡って中国でも一般的にトチノキを指す字となってたりする。
国字が中国に逆輸入のような形で受容された例の一つ。

19. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 20時30分 ID:d5d79fb085 (4/4) ID抽出 返信

納車
車の業者が車を購入者に納入したり
修理や車検済みの車を依頼者に届けること。
つまり業者側の立場が「納車する」で
お客の立場は「納車される」「納車してもらう」が正しい。

間違って使っているのを指摘すると「納車警察」だと言われ
逆に非難されるのは車系掲示板でよく見かける。

20. 名無しのおっちゃん

2024年06月01日 20時58分 ID:f08bcaef24 (1/1) ID抽出 返信

>>19
主体と客体が入れ替わってる誤用も多いね。
この系統だと課金もそう。
料金を課すのはサービス側だけど、
ユーザーが料金を支払うことを課金と言ったり。

あ、接続環境変わってID変わったかもだけど1だよ。念のため。

21. 名無しのおっちゃん

2024年06月02日 12時02分 ID:6da52fc159 (1/2) ID抽出 返信

おもむろに
突然、急に、ではなく、ゆっくりと、という意味らしい。

これって時々聞くけど意味がよくわからなかった。
全く反対の意味で誤用されてるから混乱してたんだと納得した。
誤用の中でもかなりひどい。

22. 名無しのおっちゃん

2024年06月02日 12時09分 ID:06433b6df4 (1/4) ID抽出 返信

あ~>>7って例文作って自分で確認してみろってことか。
てっきり正解発表でもあるのかと思って待ってしまったわ。

そんなわけで1だけど、ついでになんか書いておこう。

須く(すべからく)
「全て」の意味で使われるケースが一般化している。
誤用の例をザッと見ると、
「確信はないが高い確率で全部」のような推量を含むものや、
「往々にして」に類するニュアンスで用いられているものがある。

これは「惜しむらく」「思えらく」の語尾「らく」に、
引きずられて意味が変遷しているものだと思われる。
この接尾辞「らく」は「~なこと」と動詞を体言化するもの。
同時に推量の副詞「おそらく」からの連想もあるかもしれない。

元来「須く」は「べし」とセットで用いるのが伝統的用法。
「絶対にする必要がある」という意味。
例:須く歯を磨くべし→絶対に歯を磨く必要がある

価値観が多様化する中で「絶対すべき」と断言できることは減った。
須くのような強い言葉は、
形を変えて生き延びているとも言えるかもしれない。

23. 名無しのおっちゃん

2024年06月02日 12時11分 ID:6da52fc159 (2/2) ID抽出 返信

割愛する
不要なものを省略する、ではなく、惜しみながらも手放す、という意味。

誤用でひどい奴もう一つ。
こちらに至っては本来の意味で使われてるほうが稀なのでは?
由緒ある辞書にはどう記述されてるんだろう。

24. 名無しのおっちゃん

2024年06月02日 12時16分 ID:06433b6df4 (2/4) ID抽出 返信

>>21
漢字にするとイメージしやすいかもしれない。
おもむろに→徐に
これは「徐行」の徐なのでゆっくりと、と覚えた。
確かに「俄(にわか)に」の意味で使われるケースが多い。

時代小説を読んでいると、
「達人は徐に刀を抜くと、そのまま一刀のもとに斬り伏せた」
のような描写があるが、
「凄まじい早業で斬った」とも取れなくない。
筆者は恐らく人を斬る時でも慌てず騒がず、
平静のような挙措で斬り捨てる達人の恐ろしさを描写したいのに、
なんだかチャンバラのズンバラリンみたいな受け止め方をされたら、
少し悲しむかもしれない。

25. 名無しのおっちゃん

2024年06月02日 12時23分 ID:06433b6df4 (3/4) ID抽出 返信

>>23
おお、勘違いしてた…!
単純に省略の意味で使ってた。
語源は養蚕業なんてのはたまたまこの間知ったけれど、
正しい用法を知らずにいたとは。
いやはや勉強になります。

26. 名無しのおっちゃん

2024年06月02日 17時43分 ID:373d1496ef (1/1) ID抽出 返信

甘噛み

犬が人や物に対して、じゃれるように軽く噛みつくこと


等だったのが最近?2000年代以降ぐらいかな?と思うけど
喋ってる時に若干噛んだりする事(言い間違えたり、詰まったりとかかな?)にも使われ出している

芸人のラジオとか、M-1をはじめとするお笑いの賞レースでの出来とかが話題に上がるようになって、広まって来ているように感じます。

27. 名無しのおっちゃん

2024年06月02日 21時32分 ID:06433b6df4 (4/4) ID抽出 返信

セリフを噛むことから来てるけど、
ちょっと噛むことを「甘噛み」と言うようになったのは、
確かに00年代以降のような気がする。
「こいつ今甘噛みしよったで!」
なんて聞き馴染みのない人が聞いたら、
ぎょっとするかもしれない。

テレビ関連で思いついたのを一つ。
見切れる
元々は裏方や舞台裏など映ってはいけない部分が映ることだったが、
今では全身が映っていない場合に使われることが多い。

28. 名無しのおっちゃん

2024年06月03日 05時22分 ID:659a14c6c8 (1/1) ID抽出 返信

姑息
卑怯であるさま、ではなく、一時しのぎであるさま。

これはうっかり間違って気づきにくい。
昔は確かに一時しのぎだったなぁと。

29. 名無しのおっちゃん

2024年06月03日 11時46分 ID:eae3ebae36 (1/2) ID抽出 返信

姑息はもう正しい意味では通じなさそう。
「とりあえずテープ貼って…」
「そんな姑息な」
なんて言ったら「誰が卑怯者じゃ!」ってなりそう。

因循姑息というセットも「古臭い」と「一時しのぎ」の繋ぎ合わせで、
実際どういうケースで使っていいものか考えさせられる。
「古臭くて卑怯な」の方が繋がりが良いようにさえ思う。

30. 名無しのおっちゃん

2024年06月03日 11時50分 ID:eae3ebae36 (2/2) ID抽出 返信

自分の誤用で一つ思い出した。

文責
文章の責任者、の意味で文末に添えたのだが、
基本的には議事録などに使う用語だった。
つまり聞きこぼしや書き間違えがあったら、
それは書いた人の責任ですよ、というような。
一人で書いたとあるものの紹介文に添えてしまったことがある。

31. 名無しのおっちゃん

2024年06月05日 18時44分 ID:fa660c0708 (1/2) ID抽出 返信

憮然
腹を立てている様子、ではなく、失望してぼんやりがっかりする様子。

32. 名無しのおっちゃん

2024年06月05日 18時46分 ID:fa660c0708 (2/2) ID抽出 返信

潮時
物事の限界やこれ以上続けても見込みが無いと判断した時期、ではなく、
物事をするのにちょうどよい時期、チャンス。

33. 名無しのおっちゃん

2024年06月05日 22時12分 ID:38e3fac603 (1/1) ID抽出 返信

単語じゃなくて記号だけど

Yahooニュースで有名新聞社の記事を見てたら、小数点の代わりに・(中黒)を使っているのをみて呆れたことがある
本来「12.345」のように記載すべきところが「12・345」となっていて、数秒間頭が混乱した

34. 名無しのおっちゃん

2024年06月06日 18時54分 ID:8f694b74b9 (1/1) ID抽出 返信

檄を飛ばす
激励する、元気のないものに強く刺激・指示・命令を出す、ではなく、
自らの意見を広め、大衆に同意を求める。

これは知らなかった。
新聞を含めて正しい使い方をしているのを見たことがない。

35. 名無しのおっちゃん

2024年06月07日 06時13分 ID:3aba19cdee (1/1) ID抽出 返信

プロパガンダは用語的には詭弁・欺瞞・偽情報という意味ではないのだが、現代の報道では明らかに「プロパガンダ」は意図的に歪められた不正確な情報を指し、不正な情報操作の意味で使われる。

36. 名無しのおっちゃん

2024年06月08日 18時12分 ID:80c7a3da7d (1/3) ID抽出 返信

敷居が高い

元々:不義理などをして気まずいので行きにくい
現在:値段などが高くて手が出しづらい、入りにくい

近年の調査では既に元の意味よりも違う意味の方が定着している。

37. 名無しのおっちゃん

2024年06月08日 18時57分 ID:f00eadae03 (1/1) ID抽出 返信

>>36
恐らくハードルが高いとの混同なんだろうな
二の足を踏むとか二の舞を踏むも混同系
どっちがどっちかわからなくなる

38. 名無しのおっちゃん

2024年06月08日 20時18分 ID:80c7a3da7d (2/3) ID抽出 返信

>>37
なるほど。
確かに二の足を踏む、轍(テツ)を踏むが合わさった、
二の轍を踏む、なんてのもあるね。

39. 名無しのおっちゃん

2024年06月08日 21時36分 ID:014673f19b (1/1) ID抽出 返信

混同なら
汚名挽回てのがあるね~

40. 名無しのおっちゃん

2024年06月08日 22時32分 ID:80c7a3da7d (3/3) ID抽出 返信

>>39
汚名を挽回する、だと意味が通じるのがまた厄介。
そのためか汚名挽回は元々正しいという人もいる。
自分もよくごっちゃになるので、
汚名挽回だと対になるのが名誉返上になるからおかしい、
汚名返上、名誉挽回だ、と覚えた思い出。

Zガンダムで実際あったセリフなんだっけか。

41. 名無しのおっちゃん

2024年06月10日 15時19分 ID:d827b22e6c (1/1) ID抽出 返信

「官能」 肉体的満足、特に性欲を享受、充足する働き。という意味もあるけど、
官能検査 sensory evaluation 視・聴・触・味・嗅覚などの五感によって判断する
ワイン,チーズ,コーヒーなどや清酒の“きき酒”のことを意味することもある。

42. 名無しのおっちゃん

2024年06月10日 21時49分 ID:474bb05c69 (1/1) ID抽出 返信

血税
血の滲むような努力をして作ったお金で納める税、ではなく、兵役義務

これも本来の意味で使ってるのを見かけない
現在の日本には兵役義務がないからだな

43. 名無しのおっちゃん

2024年06月10日 22時28分 ID:d32e2dc754 (1/3) ID抽出 返信

助長

出典は中国の古典で、
愚かな農夫が作物の早い成長を願うばかりに、
全ての苗を引っ張ってしまい、
結局根が浮いて枯れてしまったという話から。
当初は余計な手出しをして全部台無しにする、という意味だった。

現在では単純に手助けをしたり良い意味で用いられるが、
「青少年の健全な成長を助長する」なんて文章を見ると、
枯らしてしまわねばいいけどなぁと思ったりする。

44. 名無しのおっちゃん

2024年06月10日 22時30分 ID:d32e2dc754 (2/3) ID抽出 返信

>>41
官能はもう「官能小説」のイメージが強いね。
しかし「利き〇〇」の意味があるとは知らなんだ。
勉強になります。

45. 名無しのおっちゃん

2024年06月10日 22時34分 ID:d32e2dc754 (3/3) ID抽出 返信

>>42
ふと思って検索してみると、
元々の意味よりも「苦労して支払う税金」が第一に来てるサイト多数。
こうなってしまうと元々の意味を知っている方が、
間違えている扱いを受けるので難儀する。

>現在の日本には兵役義務がないからだな

確かにその通り。
こうした単語の使い道がなくなったことは、
良いことなのかもしれない。

46. 名無しのおっちゃん

2024年06月24日 19時02分 ID:291caddb0a (1/2) ID抽出 返信

リストラ
人員減らしのこと、でははく、
再構築・再編成のこと(具体的な策はいろいろと考えられる)。

既に誤用が主流になってるけど、個人的にはまだ違和感がある。

47. 名無しのおっちゃん

2024年06月24日 19時07分 ID:291caddb0a (2/2) ID抽出 返信

スケルトン
透け透け、ではなく、骸骨(骨組み)。

アンデッド系の最強モンスターとして、昔の某ゲームで知った。
透け透けの意味のスケルトンは原語では別の単語だと思っていたけど
単なる誤用だったらしい。

48. 名無しのおっちゃん

2024年06月25日 00時52分 ID:8bed048c01 (1/2) ID抽出 返信

>>46
リストラクチャリング(restructuring)→再構築
日本ではなぜか人員削減、解雇通知の話になる。
人員削減以外で経営を再構築できた例もあるだろうに、
ネガティブな「首切り」などの婉曲表現にされたんだろうか。

>>47
思い返すとゲームボーイスケルトンなんてものがあった。
構造が透けて見える→透明という連想かと思う。
単純に「透けるトン」という語呂もあるのかもしれない。
飲食店で物件を探すとスケルトンという単語はよく見る。
内装のない骨組みの物件という意味なので、
こちらは原義通りに使われているので安心(?)。

49. 名無しのおっちゃん

2024年06月25日 01時01分 ID:8bed048c01 (2/2) ID抽出 返信

誤用とは少し違うかもしれないけれど。
オンラインサロン。

サロンとは本来は貴族や権力者、富豪が芸術家など、
特異な才能を持つ人物を身の回りに置いて庇護するもの。
東洋では戦国四君が食客を集めた記録があり、
西洋ではギリシャやローマに原型があるように思うが、
ランブイエ夫人のものがサロンの起源と言って良いと思う。

一方オンラインサロンは有力者や著名人が会費を募り、
一般人がそれを支払う形になっている。
逆ではなかろうか、と常々思っている。

50. 名無しのおっちゃん

2024年07月10日 15時48分 ID:bfc68acacb (1/3) ID抽出 返信

やむを得ない

ネット上では「やむおえない」を結構見かける。
「やむ」は「止(や)める」のことで、
「やめざるを得ない」ので「別の手段を取る」となる。

うろ覚え(疎覚え・空覚え)

「うる覚え」をたまに見たり聞いたりする。
「ろ」と「る」は音も字形も近いからだろうか。
「疎」には「おろか/おろそか/うとい」という読みがあり、
どれも「いい加減」「詳しくない」という意味。
音自体は「胡乱(うろん)」から来ているとする説や、
空洞を意味する「うろ(空/洞)」から来ているとする説があるが、
漢字は「疎」が宛てられることが多いように思う。

51. 名無しのおっちゃん

2024年07月10日 15時58分 ID:bfc68acacb (2/3) ID抽出 返信

天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず

人は生まれながらにして平等だ、
というだけの趣旨の文章ではない。
この後を読むと趣旨がハッキリする仕組みになっていて、

ーされども今、広くこの人間世界を見渡すに、(中略)相違あるに似たるはなんぞや。
ーされば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり。

とある。
つまり趣旨は「学問をしなくてはならない」ということであって、
だからこそ「学問のすゝめ」という表題になっている。

ちなみに学問とは、

ー世帯も学問なり、帳合いも学問なり、時勢を察するもまた学問なり。なんぞ必ずしも和漢洋の書を読むのみをもって学問と言うの理あらんや。

と、世事の全てが学問だとしている。

52. 名無しのおっちゃん

2024年07月10日 16時05分 ID:bfc68acacb (3/3) ID抽出 返信

お客様は神様です

非常に誤解されている名言。
昭和の大歌手三波春夫の言葉。
元々は芸に携わり、芸を披露する立場の人間の心構えを言っていて、

「お客様に芸を見せる際(舞台に立つ際)は、
 神前に居るような神妙な心持で、
 雑念を絶って臨まなくてはならない」

という自他に対する戒め。
客の側が使う言葉ではない。
結果、こうした自称神様のご来臨に際して、
「神は神でも貧乏神(疫病神)」
というような言い回しもできた。

個人的には「有名税」という言葉も、
本来追っかけ回す側が使うべき言葉ではなく、
何がしかの迷惑や被害を受けた有名人が、
「自分は有名人だから仕方がないか」
というニュアンスで用いるべきではないかと思ったりする。

53. 名無しのおっちゃん

2024年07月10日 20時48分 ID:80a8a1516b (1/1) ID抽出 返信

>>52
「お愛想」の誤用に通じるものがあるね

54. 名無しのおっちゃん

2024年07月10日 20時55分 ID:499c32b3ec (1/1) ID抽出 返信

>>50
「せざる負えない」って誤変換して放置してるのは
この人は語源(本来の意味)を知らずに音だけで使ってるのか~
って感じでかなり違和感あるんですよね

55. 名無しのおっちゃん

2024年07月11日 07時39分 ID:49ecbfd66c (1/1) ID抽出 返信

石丸伸二氏「別にキレてない」選挙特番でのガチ対応の真意明かす「雑な質問には相応の対応を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b40a4ac1b2ba9cf4f9f6583202e2f654120eab1

この記事内で石丸氏が、
>常にコミュニケーションの基本として、ミラーリングするんです。善意に対しては善意で返すし、敵意には敵意をちゃんと返す

と語っているのだが、
ミラーリングとは元来こうした行為を指す言葉ではない。
動物が互いの臭いを嗅いだり、毛づくろいをしたり、
相手と同じ行動を取ることにより、
より良いコミュニケーションを取ることに由来し、
人間社会においては意思の疎通を図ったり、
親愛の情を表現する際に相手の行動を真似ることを指す。
簡単に言えば仲良くなりたい場合に行う行為。

石丸氏が行っている行動はミラーリングではなく、
単に「目には目を、歯には歯を」というだけのことで、
これは明確な誤用と言える。

56. 名無しのおっちゃん

2024年07月11日 13時56分 ID:16144c4ee0 (1/1) ID抽出 返信

気の置けない

相手に対して気を許せないこと、ではなくて、
相手に対して気配りや遠慮をしなくてよいこと。

真逆の意味で誤用されるから、見かけると
これはどっちの意味だろう?
って考えるところから始まる。

57. 名無しのおっちゃん

2024年07月11日 21時12分 ID:8fdc8feff1 (1/1) ID抽出 返信

>>40
俺は元々正しい派。

そもそも汚名挽回が誤用であるという説が、広く知られるようになったのが
昭和初期の流行書だそうな(日本語の不思議とかそういうノリの)

今で言えばまとめブログとか怪しいTwitter垢とか
マナー講師の主張がバズったようなもんで
経緯がまず気に入らん(´・ω・`)

58. 名無しのおっちゃん

2024年08月01日 12時56分 ID:bc20a14d53 (1/1) ID抽出 返信

スレの趣旨とはずれて申し訳ないけど、誤用と違和感繋がりで
語尾を「~わ」とすべきところを「~は」って書く人が
近年増えてて気持ち悪い。

これ買ったは   ←こういうの
気持ち悪いんだは ←こういうの

60. 名無しのおっちゃん

2024年08月18日 16時08分 ID:151dce9c8b (1/1) ID抽出 返信

世界観

元々は「世界をどう見ているか」
今は「主にフィクションでの世界設定」

端的

元々は「具体的に」
今は「シンプルに」

例)果物が好き。端的にはリンゴ。

61. 名無しのおっちゃん

2024年08月18日 16時16分 ID:b1740810e3 (1/2) ID抽出 返信

情けは人のためならず

人に情けをかけて助けることは「その人のためにならない」ではなく
人に情けをかけて助けることは「結果的に自分のためになる」

62. 名無しのおっちゃん

2024年08月18日 22時29分 ID:3e583062db (1/1) ID抽出 返信

>>60
元々のニュアンスって、性善説派、性悪説派とかそういう感じかと思ってた

63. 名無しのおっちゃん

2024年08月18日 23時05分 ID:b1740810e3 (2/2) ID抽出 返信

>>60
具体的⇔抽象的
だと思うのだけど、近年
具体的=シンプル
のようになってる気もする
でも
抽象的=コンプレックス
かというと全然違うという

64. 名無しのおっちゃん

2024年08月22日 16時26分 ID:faa5bb489a (1/1) ID抽出 返信

自分の主観的イメージだけど、目の前のなんかゴチャーッとしてることに対して

・そこから本質的な何か?を引き出して概念化したのが「抽象的」(abstract)
・ゴチャーッとしたのをかちっと固めて個物化したのが「具体的」(concrete)

という感じです

…いやなんか言いたいことと違うかな
まあいいや

65. 名無しのおっちゃん

2024年08月22日 19時38分 ID:0e09bee5da (1/1) ID抽出 返信

ドット絵が抽象化
でもリアルCGが具体化っていうと違和感あるな
ドット絵よりも解像度上がってることは間違いないんだけど

66. 名無しのおっちゃん

2024年08月23日 14時52分 ID:5d7e2d5b46 (1/2) ID抽出 返信

抽象の対義が具体ではなくて具象、写実かも。
とりわけ美術とか表現の世界ではそうだと思う。

具体的の対義は抽象的とされているけど、
抽象的も具体的も本質から逸れることはないという点では共通。
具体的と抽象的の差は詳細に対する描写の差異であって、
描いているもの自体の本質は同じであるという前提に立つ。

抽象化ということは、
>>64の意見を踏まえると、
明確なものを薄めたりぼやかしたりするものが抽象化で、
逆にぼんやりしたものを明確にするものが具体化のような気がする。

つまり「抽象」「抽象的」「抽象化」は、
同じ「抽象」という文字列を含んでいるものの、
厳密には微妙なニュアンスの違いがあって、
「抽象的」と言った場合と「抽象化」と言った場合の「抽象」は、
若干異なる意味を含み持っているように思える。

同様に「具体」も「具体」「具体的」「具体化」でニュアンスが異なり、
具体的→詳細に の意味を持つ「具体」と、
具体化→明確に の意味を持つ「具体」とで違いがあり、
さらにそれらの「具体」と単品の「具体」は意味が異なる。

なので「具体的⇔抽象的」「具体化⇔抽象化」が成り立つのに対し、
「具体⇔抽象」は対義として不十分なのかもしれない。

67. 名無しのおっちゃん

2024年08月23日 15時11分 ID:5d7e2d5b46 (2/2) ID抽出 返信

具体的、端的が「物事を詳細に描く」という意味だとすると、
当然ながら「シンプルに」ではない。
ただ>>60の例のように、
「果物」という漠然としたグループの中から、
「リンゴ」という詳細な物の名称を示した場合、
詳細ではあるもののシンプルにもなることがある。
この辺りが「端的(具体的)=シンプル」という誤解が生まれる原因か。

そして端的にせよ具体的にせよ、
使われる場面が他者への説明という場面に限られる。
その際、説明として相応しいものは「伝わるもの」であって、
如何に言葉を尽くして説明しても辺縁をなぞるような説明よりも、
本質を直接突くような説明の方が意図は伝わりやすい。
詳細な説明としては辺縁をなぞるものこそ「具体的」ではあるが、
結局本質になかなか触れないものであれば、
そもそも説明として破綻してしまうリスクを伴う。

重要なのは「本質を詳細に説明する」ということになるので、
そうなると自然と言葉は少なくシンプルになっていく。
つまり具体的、端的はより用途に則した、
「シンプルに」という意味に変遷していったのかもしれない。

68. 名無しのおっちゃん

2024年08月27日 17時11分 ID:26711b9b8f (1/1) ID抽出 返信

誤用じゃなくて、誤読になるのかな。
陰陽師の安倍晴明 かつて晴明の名は「せいめい」と読まれていたが、その後の研究の進展により、「はるあき」、「はるあきら」、「はれあきら」と読まれるようになった。
https://tohoku.repo.nii.ac.jp/record/2011/files/1881-0187-2007-3-225.pdf 

69. 名無しのおっちゃん

2024年08月29日 14時18分 ID:dfb6bea379 (1/1) ID抽出 返信

尊顔
他人(貴人)を敬って、その顔かたちをいう。
仏教典の中にも出てくる言葉で、これは釈尊の顔のことであるのは明らか。

なのに、最近ネット界隈で犯罪者の顔を尊顔と表現する風潮がある。
見かけるたびいらだちが募る。むかむか。

70. 名無しのおっちゃん

2024年08月29日 14時43分 ID:033437f5df (1/1) ID抽出 返信

その「ご尊顔」は、嫌味の意味もありそう
まあ今使ってる人がそこまでわかってるかは怪しいが

71. 名無しのおっちゃん

2024年08月29日 22時28分 ID:5fc5793f6c (1/1) ID抽出 返信

オオカミ少年

もとはなんらかの経緯からオオカミに育てられた(とされている)人間の子どもを指す

「オオカミが来た!」と嘘ついて周囲を騒がせるイソップ物語の登場人物は「嘘つきの子ども」「牧童」「羊飼いの少年」等と呼ばれる。
こちらの物語を『オオカミ少年』と題する書籍はない

72. 名無しのおっちゃん

2024年08月31日 03時51分 ID:46d5604a58 (1/1) ID抽出 返信

「存続するか滅亡するかの重大な局面」は

× 存亡の危機
○ 存亡の機

これは知らなかった。

73. 名無しのおっちゃん

2024年08月31日 04時07分 ID:7c0654bc2c (1/1) ID抽出 返信

存亡の秋(危急存亡の秋[とき])と混ざっちゃうよね

74. 名無しのおっちゃん

2024年09月06日 15時07分 ID:5eb6324e52 (1/1) ID抽出 返信

実力があって堂々として立派な様子を表す慣用表現

× 押しも押されぬ
○ 押しも押されもせぬ

なお、押すに押されぬ、は
厳として存在する(争うにも争われぬ)事実、という意味らしい

知らない日本語まだまだ多すぎ

75. 名無しのおっちゃん

2024年09月13日 08時21分 ID:3991fbb603 (1/1) ID抽出 返信

誤用・俗語だったはずの月間利用可能データを意味する「ギガ」を
ahamoが広告で使い始めた。世も末。

お値段そのままギガが増える
https://cache.cil.ahamo.com/news/fhqhpm0000000bsx-img/240912_ahamo_30gb.jpg

76. 名無しのおっちゃん

2024年09月13日 10時37分 ID:df79020e3c (1/1) ID抽出 返信

>>75
「今月の通信量500MB」を「今月のギガ500MB」って表記するわけね
バカみたいとか混乱を招くとか思わないのかな

77. 名無しのおっちゃん

2024年09月18日 16時48分 ID:ad1c8beaa7 (1/1) ID抽出 返信

慣用句については辞書等で本来の言い方、意味とされてきたものと異なる言い方、使い方をする人が多い傾向が分かりました。
「間髪を入れず」は本来の言い方とされる「間、髪を入れず」と区切って言う人は6.5%で「間髪を入れず」と続けて言う人が91.0%にのぼっています。
「悲喜こもごも」については本来の「悲しみと喜びを次々に味わうこと」という意味で使う人は43.4%で「悲しむ人と喜ぶ人が様々にいること」として使う人が49.7%になりました。
「悪運が強い」を本来の「悪い行いをしたのに、報いを受けずにいる様子」として使う人は24.3%で「悪い状況になっても、うまく助かる様子」として使う人が67.2%でした。
https://news.livedoor.com/article/detail/27201439/

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる